カキカレー | Quickfishな日々~お魚料理専門ブログ~

Quickfishな日々~お魚料理専門ブログ~

お魚販売サイト「Quickfish築地場内」大将の妻&副将の妻の2人が、このサイトを利用して買ったお魚を使ったお料理や築地場内の美味しかったお店、面白かったお店の紹介などを綴っています♫

そろそろカキも終わりとのこと。小粒と大粒のミックスを入手しました。
旬の終わりはカレーで見送ることにしました( ; _ ; )/~~~
photo:02

プリプリです!料理のポイントは煮汁を混ぜること、カキのうまみがしっかり感じられる一品になりました\(^o^)/

〈材料 8人前〉
加熱用カキ 500g
玉ねぎ 中三個
セロリ 1本
市販カレールー 一箱
※今回はグリコのzeppinを使用


1 カキは水で身がくずれないようそっと洗う
photo:01



2 カキをゆでるお湯をたっぷりめに沸かしておく。次に1で洗ったカキ全体に塩をかけ、水をかけながら汚れるように洗う
photo:06



3 沸騰したお湯にカキを入れ、再沸騰させる
photo:05



4 カキを湯から取り出す。この時、茹で汁は使うので、捨てずにとっておく。

5 玉ねぎは縦半分に切り、繊維にそって薄切りのスライスにする

6 セロリは5mm程度に細かく刻む

7 にんにくは細かく刻む
photo:15



8 ゆでたカキの半分の量を5mm程度に輪切りにする。残り半分は切らずにとっておきます。
photo:10



9 鍋に油とにんにくを入れ、弱火で香りが出るまで炒める

10 玉ねぎとセロリを加えて中火にし、塩をふり、玉ねぎが柔らかくなるまでよく炒める
photo:07



11 4でとっておいた茹で汁を10の炒めた玉ねぎとセロリに合わせて煮詰める。
煮汁が半分になったところで、ルーの分量に合わせて水を足す。
沸騰したら、8で刻んだカキとカレールーを入れ、弱火でとろみがつくまでさらに煮詰める
photo:11



12 お好みまで煮詰まったら、最後に8でとっておいたまるごとの牡蠣を入れ、温まる程度で火をとめて完成!
photo:13



トッピングにゆで卵とピクルスを添えていただきます!
photo:14



刻んだカキから出る旨味とまるごとのプリプリ感に溶けそうです(;゜0゜)



iPhoneからの投稿