それって本当?! | Queueのひとり言

Queueのひとり言

Dogとホリスティックな生活を目指す~

しつけの方法ってたくさんあります。

その中から自分の犬に合った方法を探して、試して、結果を見て、また試しての繰り返し。

これが面倒って思うならまず犬は飼わない方が良いですね~

 

しつけ方法を色々と試す中で

「ベットに犬を乗せたら犬がリーダーになる」

「生肉あげたら凶暴になる」

「ごはんは人が先に食べてからあげる」 等など

 

えっ?!というものもあります。

 

それでは、「ベットに犬を乗せたら犬がリーダーになる」をよ~く考えてみると

 

ベットに乗せたから犬が人をベットに乗ったら攻撃してくるの?

ベットに乗せたから犬が人の言うことを聞かないの?

どうして、ベットに乗せたから~ってなったのか。

ベットで人が横になっている上を犬が乗ったりすることで、犬は人をなめてしまうから。

人をなめた犬は自分のテリトリーに人が入ってくると怒る。

まぁ、ざっくりこんな感じなんですよね。

 

私は、以前は犬と一緒に寝る事はしませんでした。※子供の時は一緒に寝ていました。

でも、ある時から犬と一緒に寝る事にしたら、グングンと犬との距離が縮まり

コミュニケーションションが取れやすくなり、そして今まで以上に愛おしい存在になりました。

 

ベットに乗せたって人をなめてこないし

生肉あげたからって凶暴になるわけないし

ごはんを人が先にべなくたって、一緒に生活している中で何の問題もない。

 

でも、しつけ方向が違っていたら

ベットに乗せなくたって人をなめてしまう子もいれば

生肉を食べさせていなくても飼い主さんを噛んだり

ごはんは人が食べ終わってからあげたって、自動的に飼い主さんの言うことを聞くわけではない

ということです。

 

リーダーってどんな存在?

 

愛犬がお散歩中リードを引っ張って、気になるモノに対して吠える→これってリーダーになっているっていうのかな?

リーダーっていうより特攻隊長、切込み隊長って感じ。

愛犬が食べているものを飼い主さんが取ろうとしたときに攻撃してくる→これってリーダーがすることかな?

 

ド~ンと構えて、周りや状況を冷静に見て、的確に、安全にそして円滑にグループをまわすのがリーダーって思うんです。

 

リーダー論ってとらえ方間違えている部分ありますね。

 

トレーニングをするとき、最終目的があります。

その目的に向かってトレーニングをするわけです。

その過程で、どうしてそういう方法が良いのか考えてすすめれば良いと思います。

 

間違ったって良いんです~

みんな間違える事あります!

 

あ~違うなって思ったら別の方法を試せばいいんです。

最初から100%正しく出来る人なんていないんです~

 

色々と試して、できない事があれば出来る人に教えてもらえば良いんです。

トレーナーだって、各専門分野の方々に頼ります。

 

人の世界だって同じように、犬の世界だってそうです。

 

一番ダメなのが、相談されたことが自分ではわからないことも知ったふりして相手に教える事です。