いまの私の仕事には「デジタル」という言葉がくっついています。

デジタルなんちゃら‥を仕上げるための機材の組み立てはえらくアナログです。


なんのことやら‥ですが

同僚とよく交わす会話です真顔


頭の中で不確かな言葉〜デジタルとアナログ〜を充てはめているだけで、その本質を理解してはいません。

調べてみるとざっくり解説で

連続的なデータを扱うのがアナログ

段階的なデータを扱うのがデジタル

だそうです。


あ、そうなの?

どちらが進歩的という話ではない?


デジタル時計はプツプツ途切れた段階的な時を表示していますが、アナログ時計の針は全ての瞬間を示しながら時刻を表示しています‥と聞くと分かりやすい


じゃあ、ふだん私たちが「私はアナログやから‥」と何かしらの言い訳にしてるのは何だろう


そして、五郎さんがよく「アナログとデジタルで‥」といろんな話に挟み込む意味は何なんだろう


『酒のつまみ‥』の時も何かの時に言ってましたよね、周りのタレントさんは一瞬ポカンとしましたが、すぐに話題に引き寄せられ、五郎さんも何事もなかったように本筋を話されていましたほっこり


最近は、初めてや数度行っただけの場所へはスマホのMAPをナビにして目的地に着くことがほとんどです。

でも、それではその町のどの道をどう通っていったか記憶に残らず、町の空気感すら感じないまま味気ない道中です。


以前は、特に旅行先など前の晩に紙の地図を広げて、滞在のホテルから翌日の目的地へどの道を通るのがより近いか、はたまた楽しいか、いろんな要素を考えながらその行動を予習するのが楽しかった。


道筋を決めたら目的地までの歩く道と目印だけの地図を自筆で書いてそれをポケットに入れて歩いたものです。



今回は青山から地下鉄で3駅のところに宿泊しました。

ライブの翌日はホテルのチェックアウトが12時だったこともあり、午前中を部屋でゆっくり過ごしました。

東京のとても小さなホテルの部屋で頭の中はまだロサンゼルス🇺🇸に…



スマホのMAPとしばしにらめっこ〜この大きく神聖な森を挟んだ向こうに東京駅がある〜


初めてオーチャードのコンサートを鑑賞した2019年の2月、その翌日、東京駅までの道のりを歌の感動とあの告白の衝撃とに心揺さぶられながら10キロも歩いた時も同じこの駅近くの別のホテルでした。

今回はそんな心の揺れに彷徨うこともなくフラットな気分でMAPは頭に入れて東京駅までのナビなし散歩に出ました。





散歩の終盤、大きな森を越えた後に迷ってしまって結局8キロほど歩いていましねー

京のコンサートの翌日はこうして東京の町をウロウロ歩いていることが多いです








肝心の‥ブルーノート東京!

(長い道のりあせる


10月10日、2本乗車いたしましたキラキラ


前へ前への五郎さんとあれやこれやにつまづき、何に引っかかったのかと振り返っては前が遠く見えなくなっているような私じゃあ、なかなか距離が埋まりませんが、距離感をズコンと取り去ってくれるのはやっぱり歌!


ライブ感溢れるこの時の五郎さんは理屈抜きにワクワクさせてくれます!


たとえば、よく聞けば食品名が並んでるだけなところの歌詞も、あんなにもかっこよくグルーヴ感をまとってしまうパフォーマンスなんか(誰よりも!)カッコいい❗️の言葉しか浮かびません。

(この解釈わかってもらえます よね?)


作詞作曲の先生方と五郎さん、Gバンドミュージシャンの皆さんによる〜それが素晴らしい海外ミュージシャンとでもCDでは感じ得ない〜目の前の生の魔法に取り憑かれます。


昨年の異邦人マンハッタン・スクランブルも正にそう。

アルバムの中で私には高度過ぎる曲だったのが昨年のライブでの一番の感動曲になった音譜ビックリマーク



日本のポップスもロックもどんなに流行ったとしても過ぎ去れば忘れられる曲は少なくない。ましてアルバムの曲などは世間に残る曲なんて極々僅か


まだまだ限られた人の前ではあっても、今、そこにどんどん生命を吹き込んで自ら歌い継ぐ姿は素晴らしく感動ものです。



 この際だから言う‥ うーん


五郎さんのこれらは、発表当時でもファン以外には知らない人があまりにも多かったし、わざと目を逸らせた業界の浅はかさ‥

なんかねー、なんか、いちいち天邪鬼な私だけど、最近の "昭和ブーム 昭和ブーム" も、ここまで来たら素直に喜べない。十把一絡げにホントにただのテレビアイドル歌謡とは一緒にしてほしくないのだ‼︎


ハァ、言っちゃった、、、ぼけー



私たちもライブを思い起こしながら今また当時の音源を聞き返す機会が幸せだし、現在のグルーヴ五郎!TOLならその場にいなかった人も体験できる‥


五郎さんはやっぱりすごいの。

天才なの!?


そうなのね、五郎さんの説明下手で面倒は払いながら前へ向かう姿‥これ、そうでなきゃ、これらのこともできないだろうなって、それは思うんです


・・・ぼけー


‥心配ごとといいますか‥

さらにつぶやきます



CDDVDBlu-ray TOLYouTube、サブスク、

TikTok、アレ、……


どうなん?

やること多過ぎあせるは媒体多過ぎ汗とは関係ないんかな


生き急がんでいてほしいなぁ..

惑わされんといてほしいなぁ..

ずっとただ歌がギターが聴きたい



こんな老婆心なナナメな考えとは違い、

ポジティブなやることが多いんだよ ぶー

と、五郎さんはいうかな。



あれこれ紆余曲折を吐露してるみたいやけど‥



(ノグチゴロウ、やっぱしスキ)

(もうただずっとウタっていて)


ライブ中いろんな感情が湧いては消え‥

マスクの中はニタニタしてて

小難しい歌も生意気にも口パクで口ずさむ


とにかくね、その時間 たのしかったぁ合格



 ブルーノート東京


 ありがとう!






そして



また少し内容が変わると予告された


ビルボードライブ大阪!!



アルバム中心のライブは

本当にいろんな方々に体験して欲しいしっぽフリフリ


そう願いながらやっと繋がった電話で三席押さえちゃいました🙇‍♀️ゴメンナサイ

でも、それは念願の関西のライブレストランでの初ステージ、👛を全く顧みず四席取ろうとして‥いやいや誰かのためにひとつは‥と、これでも譲った結果ですほっこり


新幹線もホテルも取らずにライブの五郎さんに会えるんだよ、この舞いあがり今回ばかりはお許しください。