2020年2月オーチャード その後、中止延期で7ヶ月先となった50周年メモリアルコンサートの再開はその年の9月東大阪から。
その時のブログです。
ここに書いた、もっとライブ感濃いの‥は、2021年のコットン、ブルーノートで思わぬ実現‼︎

そして、やはりここに書いた
気がかりも五郎さんの裁量で素晴らしい空間を作り出し、それに呼応するお客さんとともに得も言われぬ波動に包まれた気がします』
このことから今日は書こうと思います。

それは2019年のクレイジー・ラブに始まったあの熱狂タイム爆笑飛び出すハート

その年の後半、大阪ブリーゼ〜神奈川では熱狂以前に爆笑タイムに涙が出る勢いまでに昇華したコーナー 笑い泣き飛び出すハート飛び出すハート

2020年2月22日、新しい年のコンサートのプログラムにもその時がありました
めぐり逢う青春 ラブ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

前年の神奈川が最後だと思い、初めてその渦に参加してみたニコニコ勇気は、やはりもう出せませんでした。でも、その時間の楽しさは同じドキドキラブラブなんです

そして、コロナ禍突入後初のホールコンサート。
東大阪市文化創造館。

どうなるのかなあの時間は‥ないよね、と思っていたら、ありました。

五郎さんの導きが本当に巧みでした。
客席は声を出してはいけないのに、気持ちの盛り上げへのボルテージに手抜きがありません。

みんな本当に声をあげてしまわないかな?と心配もしたけど、その導きに心の熱量で応えた客席も見事でしたおねがい愛


次のコンサートからは状況を学んだ方たちの中から、ポンポン〜うちわ〜ペンライト〜花スター
視覚で応える工夫も出てきました。
五郎さんも喜ばれたようですウインク

でも〜あくまで個人的な思いですが〜私には東大阪の、舞台側も客席側も初めてだった中での無言の熱量の波動が少し散らばっていくような感覚になりはじめました。


舞台は変わり昨年のプレミアムコンサート。

岩崎宏美さんとのジョイント、当然ながら客席もソロコンサートとは異なります。

あちらこちらにペンライトがかざされています。
(宏美さんにペンライトかざすんだ、と少し意外でした。ああ、アイドルなんだな照れ

どんなことになるんだろう。

話は飛びますが、私の持病は片頭痛です。
激しい方で数十年専門医にかかっています。
毎日の予防薬も欠かせません。
幸いにもほっこりコンサートの日に発作がありませんように‥との願いはずっと叶い続けています。
話を戻します。

私の斜め前の女性お二人が赤いハートのライトを点灯しました。
ペンライトとは違い私の視界の一角にその光が面となってとどまり、頭痛の片鱗汗が出始めました。
コンサート中に初めてで緊張が高まります。

どうしよう‥
ずっと点け続けられるようなら、お願いするしかない、声をかける勇気が出るかな‥余計なことばかりに気を取られはじめました。

でも、宏美さんの歌〜五郎さんのオレンジの雨が終わると、会場の宏美さんファンのペンライトと共に彼女たちも消灯されました。

宏美さんのファンの方だったのかな。
いずれのファンの方も点け時をわきまえてくださっていて助かりましたキラキラ

終わりの方に五郎さんが宏美さんのファンの方が自分の時は一斉にライト消して冷たい、なんて笑いにしていたけれど、あれ、五郎さんも本当は皆さんの臨機応変に感謝してる裏返しでしたよね。
間違ってるかな?
私はそう受けとめましたねー


プレミアムコンサートでは、こんなこともありました。
私と同列に座ってられた方がアンコールの最後の最後に突然パッとボートを広げて頭上に掲げられました。
長い時間でなかったので、そちらもホッとしましたが、きっと後ろの席の方は最後の大切な場面を突然視界遮られてショックだったと思います。

なんだろう、応援したい気持ちと認識されたい気持ちのあいまったそんな行為
お気持ちわからないじゃないけど…行為になったとたんやっぱりわからない真顔

チケットを買ってそこに座っていることが全てだし、拍手という最大の表現は感染規制に取り上げられていないのだし…何よりそれらをいつも五郎さん自身がしっかと受けとめてくださってる。

新しいコンサートのはじまり。気持ちよくその時を迎えたいと願っています。

追記
五郎さんファンも、昨今ペンライトなど応援グッズに盛り上がりが出てきていますね。
このブログはプレミアムコンサート以後に、こんな状況もあったことを書き留めていたものです。
そもそも五郎さんの応援にペンライトは必要なのか。
あのコーナーなら、そうして盛り上がるのがふさわしいのかも‥?
秀樹さんの曲での秀樹さんファンのライトはありだと思う。
新しいコンサートで私の迷いにも答えは出るのかもしれません。
楽しみたいです♪


目を覚ますと今朝も少し積もっていた

これはちょうどひと月前の雪❄️

今年は雪が多いな

昔の冬はこんなだったな