昨日は2日の余韻が濃すぎて

さらっと見るしか出来なかった

「うた恋」です。


NHKのバラエティみたいなセリフ調の会話も

「人生、歌がある」みたいなコーナーも、

ふーん、って擦れたような目で

ウトウトしながら眺めていました。



まだ夢の中…





今日になり、居住まい正して観ました🙏




千家和也さんの作詞の幅広さに驚きます。

紹介された中にも好きな歌詞が幾つか‥

むかし「終着駅」の歌詞の映像を物悲しく描いていた子供でした。



そして、由紀さおりさんの歌われた「挽歌」

すごい歌詞。


当時のことはかすかに残っていそうないなさそうな‥いま初めて聴いたと言える歌です。


「オレンジの雨」のそんなことどうでもいいじゃないくらい意外で印象的な入りのフレーズ〜やはりあの人は私を送りに来なかった


バス停に彼女の心の全てを映し出す

すごい


そこからの「君が美しすぎて」への流れ。

それが美しすぎますキラキラ



「雨に消えた恋」も‥ある一部分の情景が映像として脳裏に残る。

若いとき、小説を書き込まれていた千家和也さんだったからこそなのかもしれません。




終着駅でもバス停でもありません




後半、天童よしみさんとたっぷり歌ってくださっていましたね。

しっかり聴きました💦



SONGSでのギターを抱え斜に構えて歌いきる少年の姿がまだホカホカに残るところに今の五郎さんの「今夜は踊ろう」感慨深い〜


そして、お二人の間には、幼いながら懸命だったお互いの姿が重なりながら、その時の歌をいま一緒に歌える、その感慨の深さはきっと想像以上なのでしょう。




🍊

今年テレビでもたっぷり聴けた気がする

オレンジの雨!

(ま、ね、リピートしますからね)


天童さんの雄叫び(乙女ですが)気持ち溢れてラブリー




こうして歌番組で五郎さんの歌とギターが聴けること、その機会が重なり嬉しいナァ音譜


番組によってGOROバンドだったり、番組での編成だったり、いろんな演奏者との共演、競演も見ていて楽しいです。


いろいろなミュージシャンが五郎さんと共演できることも、特に若い方には宝だと思います。



由紀さんは最後の「白い想い出」も素敵でしたね。

由紀さんの声は美しいだけでなく、情感、力強さも響いてきます。

以前ギター伴奏で共演されましたが、今度、本当に五郎さんがアレンジして一緒に歌われるのを聴きたくなりました。




鼻の下ビロ〜ンが

可愛すぎて合格

あの番組の口上は

歌と無関係でシュールですねぇ女の子