ふいに一枚のDVDが出てきました。
VHSテープからダビングしたものです。
あったはずなのに見つからなかった宝物。
大切な番組が2本入っています。
きよしとこのよる
この番組の記憶は五郎さんがアレンジして氷川きよしさんとデュエットした「私鉄沿線」でした。
再生すると、五郎さんが氷川さんのためにプロデュースした「黒い花びら」がとても印象的です。
『氷川さんが歌うならこんなイメージ』と、五郎さんのアップルPCの打ち込みとギターの生演奏でロッカ・バラード調の黒い花びら、五郎さんはこの時から氷川さんの秘めたものを見抜いていたのでしょうか。
NHKビッグショー
当時は録画機能などもなかったので、
これは後年BS2にて蔵出し放送されたもの。
頭の録画ができていなくて
これが一曲目だったかはわかりませんが
オレンジの雨
「小心者でデビューして7年経ったと言うのに声は上ずるし手は震えるし足は‥ガタガタ震えますし‥そんな震えるほどないんですけど、」
とMCで話されています。
笑いを誘いながらも、ずっと懸命に歌ってきてくれていたことを今にして実感するお話です。
川谷拓三さんが登場され二人で会話を進められます。
NHKらしく台本通りの進行と読み取れますが二人の温かい会話はとても自然体です。
この時のお二人のデュエット「銀色の道」は多くの方が覚えておられることでしょう。
その前に五郎さんの「博多みれん」を聴く川谷さん、川谷さんのオリジナル「宿無(やどなし)」をギター伴奏しながら川谷さんへ向ける五郎さんの眼差し、しみじみ優しくなれます。
そして二人の「銀色の道」
川谷さんも今の五郎さんをどこかの空から見てくれているかな。
いま、悔いなく歌える五郎さんは素敵です。
デビューして7年、
一生懸命に歌おうとしていた五郎さんも
素敵でしたよ。
青いリンゴ
甘い生活
アドロ
愛よ甦れ
アラビアのロレンス
歌がある限り
汗びっしょりで
必死に語り、身体中で懸命に歌う
この五郎さんがいるから
今の五郎さんがいる
50年本当にありがとう。
いつか
夢が粉々に砕ける時がくるかもしれない
でもその時はまた新しい夢を追いかける
もっと時間がほしい
もっと僕のことをわかってほしい
僕のことがわかってもらえるまで
お別れしたくない
でも、また会いましょう
愛と心と命をこめて
僕は唄おういつでもあなたに
この世に生まれたよろこびこめて
あなたに贈ろう愛の歌を
歌いきった笑顔は晴れ晴れしてたよ。
(お客さんの視線も今と同じでした)
素晴らしい表情もあふれていたけれど
お顔はNGやしね‥これはお許しいただけるかしら
***
このDVDにはもうひとつ、
NHKでなぜかカックラキン。
覚えていなかったんだけど
とってもレアな番組。
すごい番組だったんだ、
カックラキン✨
またいつか