『真夏の夜の夢』
『女になって出直せよ』
何を書くこともない‥
分かるでしょう⁉︎
やっぱりこの五郎さん最高です
・・・
時代が、懐かしい風景が
心に染みる『夕立のあとで』
TOLにある“二人の朝食”“スクランブル・エッグ”はこの日は聴けなかったかと。
“通りすぎたものたち”はどうだったろう〜TOLも聴き込むと分からなくなってしまう(^-^;
日常の風景を情感豊かに、あるいはドラマティックに‥ある時期の五郎さんの真骨頂のような曲たち、このラストステージでの『夕立のあとで』のあとの曲はなんだっただろう。
TOLとは感じが違ったこの日の『新宿午前4時』(夕立‥のあとはこれだったかな)、ほんとに五郎さんが日々の空気を作り出してたのがそれでよくわかります。ラスト日の新宿‥もすごくかっこよかった。
この辺りのどこかでTOLife などのお話‥
2月のバースデーではDMVの布教があったけど、
今回はTOライフプチセミナー。
プチ過ぎてここでどうなん?
ってまたたちの悪い関西人が顔出しかけましたが、今の五郎さんの一部を形成している大事な事だけにMCにも外せないこととして受講生としては耳を傾けましたが、音楽の授業中楽しんでたし‥やっぱりちと目が死んでしまいました。ごめん。
そして❗️
『真夏の夜の夢』
『女になって出直せよ』
何を書くこともない‥
分かるでしょう⁉︎
やっぱりこの五郎さん最高です
いいないいな、スタッフさんは
五郎さんの満面の笑みを受けて踊って〜
うちらは立っても踊ってもいけないですし〜
五郎さんったら
スタッフダンスの日々上達?の様とこの集大成をそれは楽しげに説明するんよ。
見てるだけでも楽しくて後ろへ👏だけど、どこか楽しんでるボーヤ達(五郎さん含む)を暖かく包み込む母みたいな心境にもなってしまった‥
(乙女達をそんな心境にさせないでくださいナ)
笑顔が続きますね!
つづく😌