にゃんのこと ひ弱なお腹 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

可愛いにゃんの闘病記録です。

ご興味のある方だけご覧ください。


・夜中、嘔吐くような感じがしたけど、その痕跡はなかった。

けど、朝方ゲロを発見したので、やっぱりあの時吐いていたのかもしれない。


・昨日は二軍の総合栄養食パウチで玉砕したけど、やっぱり黒缶以外にも食べられるものを、と。

今日はモンプチのビーフをあげてみた。

モンプチは味が異なっても、なぜか成分があまり変わらないので

数回に分けてだけど、半分以上食べてくれた。

ずーっと同じパウチばかりで飽きないように、時々モンプチも入れてみよう。


・今のところ、にゃんのご飯は黒缶パウチとシーバの18歳用パウチ。 

7/20を最後にカリカリが一切食べれなくなった。それから始まったパウチジプシー。

やっとお気に入りのパウチが見つかったは良かったけれど、このままずーっとパウチのみでは、

出しっぱなしができない不自由さ

飽きた時の代替えの種類の少なさ

そして経済面(ここ結構ヘビーです)

今、薬だけ一週間で薬一万円(新聞がはいったらもっと上がる)

トイレもすごく行くので、トイレ砂も一袋で一週間もたない。

さらに、ずーっも続けている漢方もそこそこする

と、削れない部分があるため、なるはやでカリカリが食べれるようになって欲しい。

そのため、大好きなシーバの中から、カリカリのDUOを買ってみた。

外はカリカリ、中はクリーム。

これを割ってお皿に置いたらクリームに混じったカリカリを食べてくれるんじゃないかと。

そこからカリカリオンリーに移行できれば。

早く試したいせっかちの私と余裕を持って取り組みたい母。

私がフライングでにゃんに箱を見せたら

『ちょっとあげてみようか?』と母の答えも待たずに


食べた、、、、、

↓(音あり15秒)

半袋くらいの12g

これで48カロリー

もし、パウチだったら、、、

カロリーの高い黒缶でさえ、10カロリーにも満たない、、

恐るべしカリカリ


・今日はカリカリ(DUO)のお陰でカロリーが大幅にアップした。

が、にゃんのお腹はまだついてこれずだったようで、またもや下痢。

昨日も頑張って食べて、夜下痢。

薬の副作用のためにもらってる抗下痢剤があるので、様子見で。

続くようなら飲ませようかな。


・もう薬のオーダー時期になった。

診察せずに処方だけしてもらうのは今回で3回目。

最後の受診は8/9なので、そろそろ検査なり何かしなくてはいけないんじゃないだろうか、と思って主治医に相談した。

先生はひと月毎にステロイドを減らしていきたいと。

理由は、糖尿病や肝臓病などの疾患が出る可能性が高くなるから。にゃんは特にダブルキャリアという基礎疾患を持っている(ステロイドにより自己免疫が抑えられているので、白血病発症のリスクが高い)ことと、効果があまり出なかったためステロイドもMAXの量が出ていること。

しかし、まだ通院するほどの体力とメンタル(ビビりなので)が回復しているとは思えず。

かといって、私の話(にゃんのここ最近の行動)だけで、血液検査をせずしての減薬は怖い。

で、

『ここは往診でしょ!』と脳内ayuちゃんが囁いた。

電話で往診を提案。

渋る先生。

にゃんは採血でもかなり抵抗するらしく、『次回の処方の時にでも一度病院に連れて来てもらって』と言われた。

もちろん体力が回復すれば連れていきたいが、前回は3日間グッタリしてて、、、、、

せっかく死にそうな状態から脱したのに、通院でまたあの酷い状態に戻ったらと思うと心配で。

と、あれやこれやとゴネまくり💦

『じゃぁ、看護師は一人連れて行くので、ayuさんが頭側を抑えてもらえますか?』の言葉を引き出した!

よし!💪

なんとか往診をお願いできたー

こんな時にわがままayuちゃんが役に立つとは!


往診は来月4日。

図らずも私の誕生日。

良い結果がでることを祈る。


〜今日の飲食〜

・パウチ214g→186カロリー

・水124g(内シリンジで4g) 

 

 

 

netshop BASE

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら