まぁ、暑い暑い。
また聞くけど、6月だよね?
梅雨だよね?
なんで、晴れてんの?
暑いんですけど。
一日中エアコンじゃ体に良くないかなぁ~と思って、
昨晩はエアコン消して、窓前回の扇風機onで寝た。
が、朝起きると室内は29度。
速攻エアコン。
私は我慢できてもチャッピがね、
なのに、避難してるし、、、、寒いんですか?
今日、母が、どうしても6月中に眼科に行きたいといい、
暑くない日に行くというのでお天気見たら、、
火曜日が涼しんじゃない?という会話。
感覚がね、やばくね?
さて、今日は久しぶりにayuちゃん菜園のお話です!
まずは上空からドローンで撮影(←噓です)
大分大きくなった(6/5)
昨日(6/24)
大きくなったでしょ?
ちなみに、真ん中の筋はトウモロコシなんですが、
一番左のだけ大きくありません?
これだけ種類が違うのよー
この大きいの2本だけゴールドラッシュという種類。
植えた時期がほかのより遅かったから
こんなに大きいのに、穂がやっと出たくらい。
そして今年のトウモロコシですが、
こんなに実がなりそうなの
結構こーゆーのが多くて、
ヤングコーンがたらふく食べられそうです。
で、フサフサも出てきたよー
そしてトマトは大きな失敗をしてしまいました
脇芽がこんなに成長してしまい、、、
もうこのまま生かすしかなく、見栄えわるし。
しかも通路が邪魔になり、_| ̄|○
でも元気に実はなってます!
そして、ピー太郎君もワラワラと生り始めてますよ
ピー太郎より先に実をつけたパプリカ。
いまだ色がつかず、緑のまま。
本当は赤くなる予定です。
そしてここからが今日のメイン
オクラの観察日記、です!
オクラって花が結構可愛いんですが、
1日で終わってしまうようで。
気づくと、こんな感じに花の下からオクラの赤ちゃんが!
↓↓(11秒)
そして、毎日すごい勢いで成長!!
(6/15)
(6/17)
(6/18)
(6/19)
(6/20)
(6/21)
そして私の胃袋におさまりました(笑)
この赤いオクラの後ろ側のオクラは、
花が萎んだあと、赤ちゃんオクラが枯れ花を押し上げて成長していくのが分かります。
そしてこのオクラは赤い種類なんですが、
これね、見ての通り、もともとは緑なのよ。
それが、太陽の光を浴びることで変色するアントシアニンの仕業なんです。
さーて、オクラって生で食べます?
それとも湯がいて食べます?
ちょっと面白いの撮りました。
良かったら見てみて!!
↓↓↓(23秒)
という実験でした!
そしておしまいは、トウモロコシ畑で。
↓↓↓(36秒)
↓↓↓
netshop BASE
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~