桜、撮れました!
近くの大規模分譲地内の庭園の桜
↓
チャッピ部屋から見える公園の桜
↓
近くの水路沿いの桜
↓
昨年は『今年はお花見できないけど、来年は!』
って思っていたのに、今年もお花見(宴会)はダメだった。。。
さて、今日のお話、はじまりは昨年のこと。
『大好きなお友達にプレゼントをしたいので、
小さな家族のワンニャンとチューリップとムスカリのお花を2箱描いてほしい』
とオーダーをいただきました。
初めてなんですよ、プレゼントって。
『うちの子』のオーダーしか受けたことがなかったから、
お気に入りの写真が分からず
なんとなーく構図を考えながらブログを徘徊
なんといっても3ワン+1ニャンですから、まずはお名前確認!
で、どのくらい見ただろう?
ストーカーか?ってくらい
でもずーっと見てるのとね、性格というか、『らしさ』が見えてくるのよね。
で、出来上がった1作目がコレ
↓
チューリップと小さい子たち。
チューリップの間から、いつでも笑顔で見ていてくれるちびっ子たち。
立体感を出したくてチューリップは側面から蓋まで続き柄にしました。
チューリップって花瓶などにいけると、首が曲がってしまうことが多々あるから、
こんな風にデザインしても違和感ないよね。
そして蓋を開けると、
↓
庭の芝生の上を走り回ってたみんなが、
近寄ってきて話しかけているようなイメージ。
そしてもう1作はコレ
↓
記念写真風。
こちらのお家は3ワンいるので、お散歩は日常です。
楽しいお散歩をイメージして、
よく使っていたと思われるリードの柄をバックにしてみました。
そして中は?
↓
お家でのまったり風景。
個性派揃い!
みんな中。
こちらの側面にはムスカリを。
ムスカリって、群生させるのが良く、そんなに背も高くないから、
側面だけに描いてみましたよ。
本当はチューリップとムスカリの両方を一つの箱に描きたかったんだけど、
スペース的に難しかったため、
箱の裏側に、チューリップの箱にはムスカリを、
ムスカリの箱にはチューリップをあしらった
お名前入りのロゴのようなものを描いてみました。
この2つの箱は2個で1セット。
別々の箱だけれど、ちゃんと繋がってる。
今はジャンルを問わず、ペットの絵を描く作家さんが沢山います。
みなさんそれぞれ目指しているものがあって描かれているから、
可愛いのやら、面白いのやら、アートっぽいのやら色々…
じゃぁ私は?というと、
そもそもが『可愛い』を目指していないんです。
何故?
誰もが『うちの子』は可愛いと思っているし、
大好きだと思うから。
私、ずーっと以前、結構前ですけど。
イラストレーターさんにチャッピを描いてもらったことがあって。
それはそれはとても可愛く描いてくれました。
今も飾っていますよ、可愛いし。
でもね、そこに描かれたチャッピは、
ぽっちゃりしてて、目がくりっとしてて、尻尾が長かった。
本物のチャッピは、ちんまりしてるし、目はゴマ粒みたいに小さいし、尻尾は短いカギ尻尾。
絵的には決して好まれるビジュアルではないんです。
でもそれがチャッピだし、私はそれが可愛いと思ってる。
だから描いてもらったチャッピは『可愛い茶白猫』であってチャッピではない。
そんなことがあって、私は『いつものうちの子』を描くようにしています。
だから絵的には『可愛い』ではないかもしれないけれど、
家族だけには分かる可愛さ。
だから素のままを描きたい。
『そうそう、こういうことするよね』
『あっ、これうちの子なら絶対やるわ!』
そんな絵を目指しています。
手にした絵から、
『いつものうちの子』『あの時のうちの子』を感じてもらえたら、と思う。
今回のオーダーでもそんなことを考えて描きましたが、
大変喜んでくださりホッとしています。
↓↓↓
これから先、子の代、孫の代と長く使ってもらえると嬉しいなぁ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~