楽しいニャンコのクリスマス | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

もうかれこれ、随分前になりますが、

 

『描いてもらうことはできますか?』

 

そう聞かれたのが昨年東京都美術館で開かれたZEN展会場。

 

こちらに展示していた『わちゃわちゃの森』にモデル猫さんとして参加していただいた兄弟猫のママさん。

 

その後、何度かお会いする機会があって(にゃんバカ会で)、

 

『どんな感じの絵がいいの?』

 

『お気に入りのフレームがあればそれに合わせて描くものいいよ』

 

『ボードの色は黒以外でも描けるけど、チョークアート作品を好むならやはり黒地がいいよ』

 

『絵はフレームに入れると思いのほか大きくなるよ』

 

『想像で描くと本ニャンにはならないので、画像のないものは描けない』

 

などなど、

 

オーダーしてもらうくせに、

 

相変わらず厳しーく(笑)注文を付けまして(笑)。

 

そしたら今年の2月、ばっちり素晴らしいイメージを伝えてくれました。

 

『2ニャンのクリスマスのボード』

 

『アドベントカレンダーをあける感じ』

 

『プレゼントに喜ぶお兄ちゃん(ルーチェ君)とむちゃくちゃな弟くん(ルカちゃん)』

 

可愛く書いてください。

これ、よく言われます。

 

可愛い我が子を持つ親として当然の心理。

 

ですが、『むちゃくちゃな感じ』っていうオーダー笑い泣き

 

こういうのって、俄然やる気になりますゲラゲラ

 

で、デザインするにあたり、

 

・飾って和めるのむちゃくちゃさ

 

・クリスマスの楽しさが感じられる

 

・ほっこりできる

 

・その子らしさがでている

 

そして、いつも必ず考えること、

 

『その絵の持ち主になる方のイメージ(あくまで私が感じる)に合っている 』

 

どうかな?あってるかな?

↓↓↓

真珠の指輪(ブレスレット)に喜ぶルーチェ君と、

 

お兄ちゃんより大きなプレゼント(魚の醤油さし)にご機嫌なルカちゃん。

 

二人があけているボックスは、月は違いますがお誕生日なんです。

 

クリスマスといえば、赤×緑×白。

 

この3色があれば簡単にクリスマスは表現できる。

 

が、逆に言うと、

 

これ以外の色を使えば使うほど、クリスマスからは遠のく。

 

なので、その3色のそれぞれの色の種類?を取り混ぜて描く。

 

同じ赤でも、オレンジ系の赤もあればピンク系の赤もある。

 

そしてそのバランスと他色との相性。

 

いつもなら気分的には、下描きが終われば8分通り終わったようなものなんだけど、

(あとは色塗るだけだからね~)

 

今回は色調整に意外と時間かかった。

 

あと、素材感ね。

 

ニャンズの毛並みと洋服の素材の違い

 

木製アドベントカレンダーの塗装の感じ

 

プレゼントのブレスレット(指輪)のパールの輝き

 

お魚の醤油さしのぷっくらした半透明感

 

作品としては、ご希望の感じになったかな~と思っています。

 

ちなみに、ルカちゃんが頭に巻いているのはバンダナではなくマフラーです。

 

決して宴会でネクタイを頭に巻いている『オジサン』ではありません(笑)

 

実はルカちゃんのお洋服、白にしてみようかな~と思ったのよね。

 

でもそうすると、どうみても『居酒屋のお兄ちゃん』でゲラゲラ

 

あんまり冒険はしないようがいいようですあせる

 

まきこさん、オーダーいただきまして、ありがとうございました!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら