浦島にゃん太郎 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

もう10月も半分終わり、ハロウィンまで2週間。

 

そして今年もすでにあと3カ月を切っている。

 

なんと毎日が早く過ぎていくのだろう。

 

 

このところまた寒くなってきて。

 

遂に今日、タイツデビューしてしまいましたウシシ

 

流石に生足にGパンは寒くて無理だ…、歳か?

 

寒いといえばにゃんの部屋。

 

床はフローリングで壁も壁紙なしの木で窓は掃き出し。

 

そして古いエアコンなんで、あんまり効かないのよ。

 

なので、少しでも寒さをしのごうと、

 

掃き出し窓の下にカーペットを敷いてみました。

 

実はこのカーペット、台所用なんです。

 

しかも生前祖母が買っていたもの。

 

『いざというとき』が口癖で、色々なものをため込んでて。

 

これもその一つ。

 

だからこのカーペットみたいに、一度も使わず新品のままのものも多数。

 

結局ね、『いざというとき』が来る前に祖母は亡くなりましたけど笑い泣き

 

そんな『いざというときグッズ』は、

 

ティッシュペーパー

サランラップ

アルミホイル

ビニール袋

 

などの消耗品から鍋やら布団やら…

 

でもみんな新しいものなので、

 

相続(笑)して我が家で使いましたが、

 

アルミホイルは亡くなってから10年近く持ちましたし、

 

ビニール袋はまだあります。

 

ちなみに、もう亡くなって20年ゲラゲラ

 

なので、このカーペットも20年以上前のものなのよ。

 

でも全然変じゃない。

 

しかも昔のって、無駄にしっかりしてるというか厚いのよね。

 

だから窓際の床でも冷たくないの~~

 

まさに今が『いざというとき』だったかも?

 

そして寒いとき潜れるようなものがあったらいいかな~って思って、

 

昔のねこのきもち付録の中から掘り当てていた、

 

『3WEYフェルトハウス』を投入してみました。

 

可愛いラブ

 

けどね、フェルトという割にはあんまり暖かそうじゃないんだよね。

 

なので以前間違って普通に洗濯機に入れてしまったため、

 

一時流行った『チビT』のようになり、

 

ちっさくて着るにはかなり無理があるけど、

 

目が詰まってとても暖かいであろう代物に変身したセーターを入れてみたの。

 

セーターが中でグチャグチャにならないようにサイドの穴から袖出して。

 

中で暴れてるし笑い泣き

 

そして周りも冷たくないようにフリースひざ掛けで覆ったら……

なんかさ、ウミガメみたいじゃない?

 

気に入ってくれたんだけど(笑)

どうにもこうにも、

 

浦島にゃん太郎にしか見えないゲラゲラ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら