10月に、にゃんとも親バカ会が参加するチャリティイベントがあるんですけど。
わんにゃんのためのフリーマーケット?だったっけ?
いや、違うか。
フリーマーケットに参加するんだけど、それがわんにゃんのためのチャリティだっけ?
画像貼ろうとしたけど、どこにあったか分かんなくなっちゃったので、
そのうち見つかったら貼ります
まぁ、どっちにしても可愛い『しっぽ』達のためのイベントよ。
私もそこにね、チョイとしたものを出すことにしているの。
チョイとしたものとは、、、
①月刊誌ねこのきもちの付録でもらった猫のおもちゃ
②大好きな猫のガチャガチャでゲットした猫グッズ
の2種類
①はほぼほぼ段ボールでできた組み立て式のベッドやらなんやらなんだけど、
うちの子たちはこーゆーの全く興味ないのよね。
で、開けてもね~、と思って放っているうちに溜まってしまった
処分出来たらこれ出していいって言ってもらって大助かり!
好きな子は好きだからね~
未開封の新古品ってやつです。
そして②は見えるかな~、見えないよね(笑)
↓
猫のキーホルダー(BANDAIねこcafe4)
昔どうしても欲しいのがあって、
10回くらいやって同じのがたくさん出てきた
人にあげたり、ボロくなって捨てたり。
これは誰かにあげようと思って残してたんだけど、
誰にあげるか忘れちゃったので(笑)
中身は(画像お借りしています)というと、
この中の『ニャールケーキ』と『3Dニャテアート』です。
これは売ろうかな~
猫さんが使うグッズやお衣装なら、
くじ引きでどれに当たっても喜ばれると思うけど、
これ、キーホルダーだからね。
なんだ、キーホルダーかってならないように。
初めからこんなキーホルダーだって分かって買ってもらった方がが安心かな~と思い、
くじじゃなくって販売の方が良心的かと。
で、100円くらいでどう?
そして、実は試供品の猫のフードもあるんだけど。
20gとかの子袋のやつ。
チャッピ部屋置いてあるから温度管理はバッチリです。
5~6袋あって、賞味期限も大丈夫なんだけど
これもだしたいな~
てか、今回のイベントのお手伝い部隊でほしい人いたら分けてもらってもいいけど。
送りつけようかなー
そんなこと考えてて気づいたんだけど、
なんかさ、私、ただの断捨離みたいになってきた
みなさん、一生懸命手作りとかしてるのに、
あまりにも大掃除というか、在庫処分というか…
大変申し訳ない
なので、
『時間とやる気があったら』とゆーりんさんには伝えてありましたが、
一つ作品作りが終わったので時間はそこそこできましたし、
問題はやる気だけなので、
現在こんな感じでエンジンをかけております。
↓
が、エンスト起こした時のために、
以前作ったチョークアートのクリップ(未使用)2個確保しました!
そのほか2~3種類を現在試作中です。
この手作り作品、問題はお値段なんですよ。
私、こういうイベントって全く経験がなくて。
どういう人たちが来るのかも分からなければ、一般の好みも分からない。
付録やガチャみたいな既製品はニーズがあるとメーカーが判断して作ったものなので、
販売することになんも心配もないのですが、
実用品じゃない手作り品は…ね、難しい。
しかも『私の』ですから。
まずまず普通に一般受けは厳しいと思い、
買ってもいいよって価格に設定しようかと。
というわけで、
この肉球クリップは『言い値』で出そうと思っています。
最低金額は『50円』か『100円』か
その位でつけるつもりです。
何か買ったついでに金額合わせで買ってくれるかも?
はたまた、お釣りを募金箱に入れたらなんか貰えた、くらいな?
保護活動のための寄付だから、このくらいなら買ってもいいか
などなど慈悲心にすがる、という(笑)
もちろんね、プラスαをしていただいて、
より高いお値段で買っていただいてもぜーんぜんOKでーす。
1つ2つくらいは売れて貢献(50円で?笑)したいものね。
(それでも売れなかったら救いようがない…)
あと現在試作中の作品については、
作品として、また商品として納得出来たらアップしますね~
一応ね、うちの子グッズで考えていますよ。
私のブロ友さん達は心の広い方ばかりなので(多分)、
こっそり勝手にモデルに使わせてもらっちゃおうと思ってます
売上は1円も私のポッポには入りませんし、
全て保護猫活動に使われるのですから、
『喜んで!!』と言ってくれるかな~って
でもね、『うちの子使ったらモデル代取るわよ!』って方は先に言ってくださいね~
また問題が勃発するといけないので(笑)
『うちの子』が商品になって、
どなたかが『かわいい~』って買ってくれたら
親としちゃ、
(可愛いと思ってくれる出来かどうか、買ってくれるかどうか、は別として)
だって、誰しもうちの子が日本一、世界一、いんや!宇宙一可愛いと思っていますから(笑)
まぁまぁ、そんな感じです。
でもね、『誰の家のどの子か』はお知らせしません。
気を使ってパパママさんが『買わざるを得ない』ことになると申し訳ないので。
でも『うちの子ですか?』と聞かれたらお答えはしますよー
というわけで、残りは近々アップできると思います。
お楽しみに~
って大丈夫かな?
うまくできるかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~