新シリーズ第2弾 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

今年からチョークアートの新しいシリーズを始めています。

 

先週は『昨年と同じじゃない?』という錯覚に陥った方もいたかも、ですが、

 

今週は正真正銘の『新』でございます。

 

昨年のスイーツシリーズ『world sweets』の後継として描くには、

 

やはり食べ物か?と。

 

A4サイズのボードに描くので、

 

果物とか野菜とかサイズ的にもいいかなと思ったのですが、

 

『で?なに?』ってなりますよね。

 

しかもブログの内容にも困る。

 

料理も考えたのですが、

 

看板じゃないし、なんせ種類が膨大過ぎて、

 

選べない。

 

じゃー、好きな物を描けばいいじゃん!

 

と、またもや自分本位でチョイスしたのが、

 

パン

 

私、無類のパン好きでして。

 

若かりし頃には全国のパン好きの集まり『パンの会』(もうすでに会は解散しています)なるものに所属し、

 

パンの食べ歩き(とは言ってもネットがない時代なので、本と口コミのみで)や、

 

交流会でのパンの食べ比べなど、『パンLOVE』な生活をしておりました。

 

そんな私に似たのか、

 

人の食べ物は絶対欲しがらないチャッピも、

 

パンだけには目の色が変わる、という。

 

もちろん食べさせませんけど(香りだけ)ね。

 

というわけで、今日から1年間『Lovely bread』として

 

パンの作品を紹介していきたいと思います!

 

で今年のトップバッターは?

 

バターの香り満載なリッチ系パン、ブリオッシュ。

 

ブリオッシュって言ったら、『知ってる知ってる、あの頭にチョンッて乗ってるのでしょ』って。

 

でもね、ブリオッシュってたーくさん種類があるんです。

 

ちなみに、頭にチョンッて乗ってるのはブリオッシュ・ア・テッドといいます。

 

だから、配合が同じだとしても形が違うと名前が違う。

 

あっ、これフランスパンとかもそうですけどね。

 

形が違ければ食感だって違うし、美味しい食べ方だって違うわけで。

 

だから『ブリオッシュ〇〇』というのが色々存在します。

 

その中から比較的目にする機会が多いかな~と思うものをピックアップしてみました。

 

(パンだから仕方ないけど、地味~な色合いだわ。。。)

 

王冠の形をしたブリオッシュ・クーロンヌ

 

この変形バージョンがクグロフだったりして、

 

お山ごとにちぎって食べたり、ちょっと豪華な感じがしますよね。

 

食パンのような形のブリオッシュ・ナンテール

 

スライスして軽~くトーストしてジャムをつけたり、

 

フレンチトーストにしても絶品!

 

食パン型に入れて焼くのでお山は2個だったり3個だったりいろいろ。

 

頭にチョンッと乗ったブリオッシュ・ア・テッド

 

この『テッド』は頭という意味で、まさに『ザ・ブリオッシュ』という形。

 

頭部分は小さくてしっかり火が通っているので香ばしくてたまらなく美味しい。

 

そのままでもカフェオーレに浸しても、ジャムやクリームをつけてもgood。

 

ちなみにこの形は作り方がちょっと変わっているので、

 

成形時のちょっとした力加減が形のゆがむ原因にもなる。

 

ということは、細かく言うと潰れた食感のところとそうでないところがあり、

 

私の中ではB級品。

 

買うときは凛とした美しい形を買うべし!

 

円柱タイプのものはブリオッシュ・ムースリーヌ

 

筒状の型に入れて焼くのでフンワリしている。

 

スライスしてオードブルにも使えるし、

 

また、スライスしたものをシロップに浸して、

 

アーモンドクリームを塗って焼けば、ボストックという別のパンに早変わり。

 

そしてアルミケースに入ったシンプルな丸いブリオッシュは、

 

洋酒入りシロップにつければサバランに、

 

レーズン入りならババにもなる。

 

それだけでも美味しいのに、

 

さらに美味しいお菓子のベースにも使われるという優れもの。

 

ただしこのブリオッシュ、粉に対して、

 

半分が卵、半分がバターそして砂糖もたっぷりという恐ろしい配合。

 

パンの約半分をコレステロールが占めているという危険食品です。

 

クロワッサンのように明らかにカロリー高そうと警戒させないのがブリオッシュの憎いところ。

 

おいしい話には罠があるといいますが、

 

美味しいパンにも罠は大ありです!

 

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら