台風、怖かったですね~
我が家地方は、大雨が降ったと思ったら急に止んで、
というのを繰り返し、
夜なのに、生暖かい空気に包まれた。
お布団に入ったらものすごい風。
雨が窓をたたきつけるし、風で窓がガタガタするし。
チャッピ部屋は雨戸がないので、
もしも窓が壊れてしまったら…、
チャッピが逃げてしまったら…、
と心配で眠れない。
もともとチャッピは音が苦手。
地震の時も、揺れには気づかず暢気にしてるのに、
揺れて家具や窓がガタガタすると『コワイコワイコワーイ!!!!!』
と大騒ぎする。
だから昨日も、落ち着かせようと思って、
『チャッピ、大丈夫だからね、怖くないよ』と声をかけ、
私の布団の横にいたはずのチャッピを探すと、
なんと!キャットタワーに上ってる!
しかも、カーテン開けて外見てるし!
野次馬根性丸出し。
どうやら火事とかあったら靴も履かずに、一番に見に行くタイプらしい。。。
まったく、誰に似たんだか。
そんな台風も去ってしまえは何もなかったかように、
カンカン照りの良い天気。
さて、
今日は、キレイな葉っぱのご紹介。
えっ!?
葉っぱ?
花じゃなくって?
って思いますよね。
勿論、花なんですけど、葉っぱが美しいんです。
名前にもある通り、
つややかな葉っぱ。
ツワブキ
軸の長い葉っぱがフキに似ていて、
葉っぱの表面はワックスを塗ったようなツヤツヤした光沢があることから、
「ツヤのあるフキ(蕗)→ツヤブキ」が転じて「ツワブキ」となったと言われています。
葉っぱは年中枯れないので、
初めて見た時は花が咲くことに驚いたほど。
私の中では『ツワブキ』=『葉っぱを見るもの』という認識。
とはいえ、ツルツルピカピカの葉っぱもあれば、
斑入り物のや萎縮性ものもあります。
でも私はスタンダードな葉っぱが好き。
一部の地方ではこの葉っぱ、食用としても食べられているようですね。
ただね、肝障害を起こす危険性がある毒(ピロリジジンアルカロイド)も持っているので、
しっかりしっかり灰汁抜きを。
でもやっぱり、食べるより観賞してほしいな~。