今日は月曜日。
ですが、実は私は昨日が月曜日でして。。。
時々、なぜか曜日の感覚がズレる。
しかも、土曜日から1日ずつズレているので、
昨日は平日にズル休みをしている感覚で、なんだか落ち着かない一日だった。
なので、今日から1週間が始まるんだよ!と頭に言い聞かせているところです。
さて、今日の子はタイトル通り、アナグマ犬です。
多分知らない人はいないであろう、独特の姿をしたワンコ。
ドイツ語で、アナグマ(Dachs)犬(Hund)。
もともと、穴に住む獣(アナグマ、キツネなど)を捕まえるための猟犬で、
基礎となる犬種が作られたのは12世紀といわれています。
そこから数百年の時を経て今のワンコか完成した、と。
現在、短毛の子、ロングの子、ウエービーの子と毛並が3種類。
サイズも、スタンダード・ミニチュア・更にミニの3種類。
初代が誕生した16世紀には獰猛なアナグマと闘うため、
アナグマサイズ、つまり20kgもの大きさだった。
その後、20世紀に入り、野ウサギやネズミ、イタチを獲るために、
小型犬との交配がされ、ミニチュアが誕生したそうです。
もともとが猟犬で、穴の中の獣を捕まえるからか、
脚が短く、声が大きい。
獰猛なアナグマにも立ち向かっていく強さ、
そして狩りにおける様々な場面での判断力。
まさにベストハンターでしょう。
人間で言ったら、文武両道の切れ者ですね。
だからかな、どこの子も凛々しい顔している。
ダックスフンド
もし我が家にいたら、
優秀な上司と使えない部下のような関係か…。
『バカもん!』と毎日言われていそうだわ
おー、コワッ!