命の恩人!? | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

また来ましたね、『暑さ』が。

 

今年は暑さにやられて、大抵午後からパワーがなくなって、

 

夕食は『いいや』と思うくらいのバテ度。

 

しかし、どうみても痩せたという実感はなく、単なる『暑損』。

 

今年は『カスピ海ヨーグルト』(←いまだに作ってるんです~)が常温でも発酵しすぎるので、

 

チャッピ部屋に避難させて発酵させてるくらいですから、まーバテますわね。

 

 

さて、今日はそんな暑い日には持って来いのものを紹介しましょっ!

 

千趣会~田舎から届いた和風もめんのおくりものの会~すいか

 

このカットすいかは小物入れになってるの~

 

作るの面倒くさいけど、できると可愛い!

 

実は私、すいか、嫌いだったんです(←過去形)。

 

世の中で二大嫌いなものは『すいか』と『お餅』。

 

これ嫌いだとメチャメチャ季節感ないんだわ~。

 

今は克服しましたけど。

 

お餅は

 

ヨモギ串団子(あんこ好きなもので)→おはぎ→きなこおはぎ→大根絡み餅

 

の順で少しずつ餅味に慣らしていき、克服。

 

すいかは、…

 

20年位前、真夏に夏風邪ひいて40度の熱出して寝てて、

 

アイスノンで頭冷やしていたんです。

 

当時は今ほど暑くなかったので、エアコンも使っていなかった。

 

しかし、トイレに行って戻ってきたら、

 

ナント、当時買っていた前猫ビッケが私のアイスノン抱えて寝ててですね。

 

夏なので暑いのは分かりますが、使い方違うから(お腹冷えるし)。。。

 

いい気持ちで寝ているところ(猫が、です!)を取り返せず、クラクラしていたら、

 

近所に住んでいた祖母がタイミングよく冷えたすいかを持ってきてくれて。

 

嫌いなのに少しでも冷えて体が楽になるならと我慢して食べたの。

 

その時のすいかの美味しかったこと!

 

それ以来、逆にすいかが好きになりました。

 

意外な出来事で『嫌い』を克服で出来た訳ですが、

 

果たしてこの感謝は誰にすべきなのか?

 

夏風邪?

祖母?

それともまさか、猫さまか?

 

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら