先週は狂ったように暑かった。
5月って昔は過ごしやすかった気がするのですが、
最近は日差しが強かったり、突然雨が降ったり、落ち着かない。
そういえば、以前お家にソーラーパネルを付けたという方が、
『貯蓄電気は夏より4月・5月の方が多いから、日焼けに気を付けないと』
と言っていたのを思い出し、
早速、助さん格さんのようにサングラスと日傘、手袋を携えて出掛けています。
さて、5月と言えば新茶の季節ですね。
美味しいお茶はもう飲みましたか?
『今なら新茶のストレート、もう少したつとブレンドにしちゃうから、今の方がピュアな味を味わえるよ』
という店主の言葉に慌てふためいて、
6袋もまとめ買いしてしまいました
以前は、日本茶には和菓子、紅茶・コーヒーには洋菓子というのが当たり前な感じでしたが、
今はそんな決まりみたいなものはあまりなくなったような気がします。
紅茶に紅葉まんじゅうも美味しかったし、
コーヒーにザラメせんべいも美味しい。
勿論チョコレートケーキに日本茶もうまっ!
だって、抹茶やほうじ茶の洋菓子もありますからね。
で、今日ご紹介するスイーツはロールケーキです!
ロールケーキというと真っ先に思い出すのが、
コンビニスイーツとヤマザキのスイスロール。
ちなみに、ロールケーキの発祥はいくつか説があるそうで、
1880~90年頃にヨーロッパの料理本で紹介されていたのが始まりのようですよ。
そして、そのフォルムがスイスでポピュラーなケーキ、ルーラートと似ていることから、
スイスロールと名付けられたそうです。
その後アメリカに渡りクリームではなく、ジャムを巻いたジェリーロールが人気になり、
そこから、この巻いたケーキが全国に広まったのだとか。
う~ん、ヤマザキのロールケーキ、なんでスイスなの?って思っていたけれど、
発祥の名前だったんですね。
というわけで、ロールケーキの登場ですっ。
丹波の黒豆と栗を使った宇治抹茶ロールケーキ(←勝手なネーミング)
あー、本物が食べたい。。。