食べられないけど | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

今日は暑いですね。

 

朝の天気予報で『熱中症注意』と出ていましたが、

 

今って、4月ですよね?

 

そして、朝から猫の手に押し売りに合いながら衣替えをし、もうヘロヘロです。

 

 

さて、こう暑くなってくると、夏野菜の植え付けもすぐそこって感じで。

 

全く準備が出来ていないからちょっと焦ります。ハハハ

 

毎年勝手に生えてきてくれるといいのですが、

 

この方のように↓

 

ワイルドストロベリー

 

ただ、いつも知らず知らずのうちに消えてなくなっているんですよ。

 

種が飛んだのか、ちょっと離れたところにもう一株あるんですが、

 

そのヒトも…

 

毎年可愛い花を咲かせ、実をつけるから、

 

『お~、大きくなってきたハート』と喜ぶのですが、

 

気づくとなくなっている。

 

なので一度も食したことがないんです。

 

楽しみに植えたのに残念

 

何かに食べられているのか?

 

とても気になっています。

 

そんなこともあり、今月の千趣会手作り小物はコレにしましたよ。

 

~田舎から届いた和風もめんのおくりものの会 いちご~

 

同じ食べられない苺でも実がなくなることはないので安心ですほっ

 

縫うのもなんですが、まさかのカゴ作り。

 

このカゴ、縄を編んで作るという新たな試練も加わり、

 

針に糸を通すという困難だけでなく、

 

編むために使う脳と指先の老化という新たな発見までしてしまいましたははは

 

まだまだ残る大昔の千趣会キッド。

 

この試練で若返りがはかれれば何よりなのですが…。

 

 

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら