最近、地上波で放送される映画は、やたら本編ノーカットという売り文句が見られます。
本編ノーカット。すなわち、エンディングクレジットなどは、カットするが、映画そのものはいじらないという意味です。
この間、映画版の、「きのう、何食べた」がWOWOWで放送されました。勿論、WOWOWは、一切カットしません。当たり前ですが、
コマーシャルも入りません。
それまでは、テレ東で放送された、それこそ本編ノーカットが謳い文句だったものを録画しておいたのですが、これで、心置きなく消去いたしました。
コマーシャルの鬱陶しさがないのは当然として、ラストのスピッツの曲が、実にいい余韻を持たせてくれます。きちんとフルコーラス聴けるのですよ。
しかも、特別協賛が、ヱスビー食品とわさビーフということも知りました。世間一般では、どうでもいいことでしょうが、私など、「おっ!」と喜んでしまいました。
また、もう消去したので、確かめようがないのですが、オープニングクレジットも、テレビ放送時はカットしていたかもしれません。OAUの名曲、「帰り道」のフルコーラスなど、聴いた記憶がないのです。
そういえば、先日、WBCの映画が、テレ朝で放送されましたが、このときも、本編ノーカットとのことでした。
こちらは、コマーシャルのあと、映画が戻るのです。つまり、映像が重複しているという、バラエティーでは、よく使われる手法です。そこまでして、クレジットはばっさり切られておりました。
こういう手法を、私は理解できません。いまの、本編すら倍速で見る連中には、ちょうどよいのかもしれませんが。
余韻など、どうでもよいのでしょう。