再来年の大河ドラマは、以前書いた通り、蔦屋重三郎が主人公の、「べらぼう」です。主演は、横浜流星です。かなり、大胆な起用です。
脚本は、森下佳子なので、かなり期待できると思いますが、浮世絵師などが、多数登場いたします。と、なると、色気のある役者が必要になります。
必須なのは、高橋一生です。最近の森下さんの作品には、かなり重用されているので、これは間違いないでしょう。
そして、もうひとりは、安田顕です。
昨日も、「天使の耳」が、BSで放送されておりましたが、ここのところ、NHKでの起用が目立っております。
実は、安田顕は、大河ドラマにほとんど出ておりません。私は、いまの「どうする家康」での、黒田官兵衛もありだと思っておりましたが、「べらぼう」に、かなり大きい役での出演のほうが、可能性が高いと睨んでおります。
森下佳子といえば、綾瀬はるかと、佐藤健ですが、NHKでのタッグは、記憶にありません。しかも、主役ではないのなら、今や日本を代表する俳優となったふたりが、横浜流星の脇で出演するかどうかは、微妙だと思います。
逆に、「ファーストペンギン」で好演した、奈緒は、大河ドラマは初なので、ありだと思います。
放送は再来年なので、まだ先ですが、題材も含め、実に楽しみです。