DVD ですが、ようやく、「孤狼の血、rebel 2 」を、見ることができました。


白石和彌監督は、見事に振り切ってくれました。柱であった、役所広司がいなくなり、さらに、絶賛されてはおりましたが、鈴木亮平は、好青年のイメージが強く、ヒールとして大丈夫か?という懸念もありました。


いらぬ心配でした。鈴木亮平扮する  上林は、渡哲也が演じた、石川力夫、千葉真一が演じた、大友勝利、それと並ぶとは言えないものの、ものすごいテンションで、悪役を演じきりました。


対する、松坂桃李扮する、日岡も、広島大学出のエリートでありながら、役所広司が演じていた、大上のあとを継ぎ、善悪のすれすれのところを歩きながら、まちの秩序を守っておりました。


しかし、大人の理屈が通じない、上林が出所してから、そのバランスが崩れます。同じ組の兄貴分であろうと、邪魔するものを、片っ端から虐殺していく上林は、粗暴でありながら、頭が切れ、日岡が仕掛けた罠を、悉くすり抜けていきます。


吉田鋼太郎、寺島進、宇梶剛士という、強面の兄貴分を相手にしても、好青年のイメージの強い鈴木亮平が、迫力で負けていないのですから、大したものです。


日岡は、元々!上林が所属する五十子会に、村上虹郎扮するチンタというチンピラを、スパイとして潜り込ませ、情報をとっておりましたが、上林、チンタ、ともに在日で、劣悪な家庭で育っておりました。かつての東映やくざ映画でも、度々描かれておりました。


キーマンは、定年間近の老刑事を演じる、中村梅雀だと睨んでおりましたが、そのキーマンぶりは、私の予想以上でした。


そして、松坂桃李。


大上が乗り移ったかのように、かつての青臭さが見事に消え、ベンツを乗り回し、ヤクザから接待をうけ、金も貰う。悪徳刑事と呼ばれても、己の道をいく。そんな日岡を、松坂桃李が見事に演じております。そして、その姿は、「県警対組織暴力」のときの、菅原文太を彷彿とさせます。


これ、見たほうがいいです。そして、続編は、まだまだ作られるでしょう。