オオヤ
今日は久々にグダグダな時間を過ごした
起床は11時。
そっからごろごろして2時間経過。
せっかく栃木にいるのにもったいない。
でも外出する気がでない
日光にしても鬼怒川にしても、那須にしてもちと遠い。
だからやる気が出なかったが、
観光本を見ていると
宇都宮の近くにちょっと面白そうな場所があるのを発見。
で、やる気を出して外出した。
場所は宇都宮駅からバス
で20分くらい。
日本最古の石仏と平和観音像、それと良質な国産石材で有名な
「大谷」という場所。
ちなみに読み方は「オオタニ」ではない。
「オオヤ」と呼ぶらしい。
「オオタニ」と言ったら、
お寺の住職さんに訂正された
結果的に行ってみてこれが大正解。
切り取られた岩肌に立つ観音様は雄大な御姿をしていて、
日本最古の石仏があるお寺は、
自然が織りなす美の造形に沿うように建立されていた。
そして宝物館には「縄文最古の人骨
」が展示してあった。
「最古」なんて言われると興味を引かれる。
単純だから。
更には「大谷資料館」という場所があり、
石を採掘していた坑内を見学することができた。
地下は寒く湿気たっぷり。
そして中はかなり広い。
暗さと寒さと、たまに天井から垂れてくる水滴が
怪しい雰囲気を醸し出す。
人の手でこんなに掘られたのかと思うとちょっとびっくりする。
写真も撮りまくり。
あんまり集中力がない自分だけれど、
予想外の衝撃を受けたので
今日は意外な場所で観光を満喫できました
栃木に来たら「オオヤ」に行ってください。
と、他の観光名所はあまり知らないくせに、オススメしておきます
最後は宇都宮駅にある餃子の石像を撮影して帰った
これも「大谷の石」で造られている。






起床は11時。
そっからごろごろして2時間経過。
せっかく栃木にいるのにもったいない。
でも外出する気がでない

日光にしても鬼怒川にしても、那須にしてもちと遠い。
だからやる気が出なかったが、
観光本を見ていると
宇都宮の近くにちょっと面白そうな場所があるのを発見。
で、やる気を出して外出した。
場所は宇都宮駅からバス

日本最古の石仏と平和観音像、それと良質な国産石材で有名な
「大谷」という場所。
ちなみに読み方は「オオタニ」ではない。
「オオヤ」と呼ぶらしい。
「オオタニ」と言ったら、
お寺の住職さんに訂正された

結果的に行ってみてこれが大正解。
切り取られた岩肌に立つ観音様は雄大な御姿をしていて、
日本最古の石仏があるお寺は、
自然が織りなす美の造形に沿うように建立されていた。
そして宝物館には「縄文最古の人骨

「最古」なんて言われると興味を引かれる。
単純だから。

更には「大谷資料館」という場所があり、
石を採掘していた坑内を見学することができた。
地下は寒く湿気たっぷり。
そして中はかなり広い。
暗さと寒さと、たまに天井から垂れてくる水滴が
怪しい雰囲気を醸し出す。
人の手でこんなに掘られたのかと思うとちょっとびっくりする。
写真も撮りまくり。
あんまり集中力がない自分だけれど、
予想外の衝撃を受けたので
今日は意外な場所で観光を満喫できました

栃木に来たら「オオヤ」に行ってください。
と、他の観光名所はあまり知らないくせに、オススメしておきます

最後は宇都宮駅にある餃子の石像を撮影して帰った

これも「大谷の石」で造られている。




