イグアスの滝 [ブラジル側] | Luchoのブログ

イグアスの滝 [ブラジル側]

は昨日行ってきた。
滝、普通にヤバかった。
Luchoのブログ-イグアス国立公園入り口

写真撮りまくった。
写真撮ってとお願いもしまくった。
でも、やはりセンスは無いのが、おぉ悲し。
人も大事なのですが、背景も大事なのですよ。
と、お願いしている立場なのに写真を見た後、心の中では叫んでいました。
"あぁ、自分は心が貧しい"と悔い改めることはもちろんしない。

滝の下に行って水しぶきも浴びまくったし、滝の全形も拝ませていただきました。
素晴らしい。でも、大感動とまでは行かなかった。
感受性の乏しさか...。
Luchoのブログ-イグアスの滝(ブラジル側)2
Luchoのブログ-イグアスの滝(ブラジル側)1
Luchoのブログ-滝の前で

そして今日はアルゼンチン側の滝。
この旅で出会った人の中には、アルゼンチン側しか見ないという人も何人かいた。
それで十分らしいのだ。
おー、それは期待しまくりまくりです。
アルゼンチンの滝やいかに!!

が、しかし。
歩きでパラグアイ側のイミグレーションに向かっている途中、前もって購入した"ボートで滝へ突っ込みます拳"を忘れたのに気付いた。
戻るのも面倒くさいし、考えた結果予定を変更しました。


ということで世界最大のダム"イタイプーダム"とその近くにある"イタイプー動物園"へ。

今いる"シウダー デル エステ"という町からバスに乗って行く。

動物園よかったです。
入園は無料なので規模は小さいですが、ピューマやジャガー、オニオオハシが見れました。
間近で見ると、やはりジャガーとかあんなのと森で遭遇したらまず倒すのは大変そうだ。
Luchoのブログ-普通のジャガー
Luchoのブログ-黒いジャガー
Luchoのブログ-オニオオハシ

あえて言うなればロマリアに到着したばかりのときに、夜になって"さまようよろい"に出くわしたときより大変だ。痛恨の一撃を繰り出された日にはマジで勘弁である。
と、マイナーネタを少々。出身がアリアハンなもので...。

ダムも無料で見学。
最初のビデオ上映はラリホーよりもキツかった。もちろん夢の国におりました。

上映後はバスに乗ってダム見学。
流れ落ちる水量が半端ない。さすが世界最大である。
敷地も広大で、すべて人のてで作ったと考えると、"メチャメチャすげぇ!!"
個人的にはブラジル側イグアスよりよろしかった。
タダなんで暇と時間があれば言った方がよろしいと思われ。
Luchoのブログ-イタイプーダム 水放出(其の一)
Luchoのブログ-イタイプーダム 水放出(其の二)
Luchoのブログ-イタイプーダム 水放出(其の三)
Luchoのブログ-水放出 上から
Luchoのブログ-変電所?
Luchoのブログ-イタイプーダム タービン?


と、本日も長い文章にお付き合いいただきまして誠にありがとうございましゅ。
稚拙な文でありますので、写真も無く文章だけでは想像し難いということは重重招致いたしております。が、何分パソコンを持ち合わせておりませんのでその点はお許し頂ければ幸いです。

また時が来たらアップさせて頂きたいと思います。

晴れたら明日こそは、アルヘンティーナのイグアスに行ってくるじょー。