日本語俗語辞書
というサイトを見つけました。
ほとんどが省略語か、省略から派生した言葉ですね。
ここに載っている「ネットスラング」というカテゴリに属する用語を書き並べてみました。
50音順に。
ry(あある・わい)
アイコラ(あいこら)
アイボラ(あいぼら)
アク禁(あくきん)
インスコ(いんすこ)
ウェブ飲み会(うぇぶのみかい)
ウケミン・受け民(うけみん)
枝る(えだる)
炎上(えんじょう)
教えて君(おしえてくん)
オフ会(おふかい)
おはあり
おやあり
オリ画(おりが)
カキコ(かきこ)
過疎る(かそる)
亀レス(かめれす)
空メール(からめーる)
ギコる(ぎこる)
鬼女(きじょ)
ググる(ぐぐる)
コテハン(こてはん)
コピペ(こぴぺ)
ツイドル(ついどる)
DQN・ドキュン(どきゅん)
ドッグイヤー[dog year](どっぐいやー)
とりま
~なう。
2ちゃん(にちゃん)
ネカマ(ねかま)
ネチケット(ねちけっと)
ネットアイドル、ネトア
ネット弁慶(ねっとべんけい)
ネット番長(ねっとばんちょう)
ネトゲ(ねとげ)
ネフレ(ねふれ)
バグる(ばぐる)
ふぁぼる
ブログる(ぶろぐる)
ボイドル(ぼいどる)
ポチる(ぽちる)
マジレス(まじれす)
メッセ(めっせ)
メル友(めるとも)
ヤフる(やふる)
横レス(よこれす)
ラグい(らぐい)
リア充(りあじゅう)
リア友(りあとも)
レス(れす)
ここに載ってないもんとかもありそうだけど「とりま」ここにあるのは50個ですね。
・普段から使っている数(A)
・意味は分かるけど使ってない数(B)
・意味がよく分からない数(C)
皆さん、いかがですか?
僕は
・普段から使っている数(A) 20個
・意味は分かるけど使ってない数(B) 20個
・意味がよく分からない数(C) 10個
(A)×2+(B)の数で、なんとなく「ネット俗語指数」みたいなもんが出てくると思う。
全部使ってれば100。
僕なら20×2+20で60。
これって高いほうなのかなぁ?