毎年恒例の遠征、今年は行かないことにした | けんちゃんのアメブロ

けんちゃんのアメブロ

あまり目的もなく、気が向いたときにだけ書こうかと。
…といいながら、今のところ日記毎日更新中。
自作の曲もBGMとして載せてます。
ご来場いただきありがとうございます!

※コメントは「承認後公開」にしました。

寒いですが、プロ野球はキャンプシーズンですね。
たまにテレビで選手が練習している姿を見てると、この寒い冬もいずれは終わるんだなとか当たり前のことを思います。

で、プロ野球は公式戦の開幕前にオープン戦を行います。
記録は公式に残らないけどやる試合です。

僕は毎年3月の第2日曜日に甲子園球場にオープン戦を見に行くのがここ数年の恒例行事でした。
オープン戦では、公式戦では年間指定席で売られているようなとてもいい席も発売されるので、それを楽しみに行くのです。
甲子園のバックネット裏の一番前とか、鳥肌モノです。


昨年も実は行く予定で、野球のチケットはもちろん往復の交通手段もしっかり確保していました。
ところが2日前の金曜日、3月11日にご存知の通り東日本大震災が起きました。

僕は土曜日から関西地方に遠征して、日曜日に野球の試合を見て帰る予定でした。
しかし、その前に金曜日に帰宅難民となり、家に帰る時間にはすでに土曜日の飛行機に乗るはずの時間を過ぎていました。
そもそも、飛行機は運休となり、帰宅途中に試合の開催自体も中止となりました。
直接震災に関係のない関西地方でもイベントを自粛した形です。


そして、今年。
3月の第2日曜日、といえば11日。
日付的にはあの日にばっちり重なっています。

毎年行ってるから、とチケットは確保しました。
バックネット裏の最前列、選手のいるベンチにも近い最高の場所です。
これ以上ない場所の席だから、獲れたときは嬉しかったです。

行けばきっと楽しいでしょう。
でも、心の中でやっぱり何か引っかかる。


単に野球を見るだけならそれほどでもないのですが・・・
わざわざ往復の交通費と宿代を出して、関東地方を離れて野球を見に行っていいものなのか。
せめて「あれから1周年の節目の日」は、自粛するべきじゃないのか。

普段なら「迷ったら行け」の僕ですが、今回はわけが違う。
僕が甲子園に野球を見に行ったところで、別に何かが変わるわけでもなんでもないんですが・・・

周りの人に相談してみたけど、意見も半々です。
僕もそう思ったし、相談した人も同じことを言ったけど「気持ちの問題だよ」と。
ただ、気持ちの問題だから、○○、の○○の部分は、ぱっくり意見真っ二つなのです。


で、、悩んだんだけど・・・
今年は自粛することにしました。
チケットは、誰かに譲ろうと思います。
僕の分までしっかり応援して、楽しんできてくれる方に。

別に野球を見に行くから不謹慎だとか、そんなことは全然思いません。
だけど、少なからず僕も被災した身。今年くらいは家にいてもいいんじゃないか、と。


行っても行かなくても、間違いではないと思う。
でも、行かないほうが、絶対間違いではないと思う。

勘違いしてほしくないのは、これはあくまで僕の心の中の問題であって、3月11日に遊びに行くこと自体が不謹慎だとか、そういう話ではないってことです。


ちなみに、代わりに4月に甲子園、行こうかなって今は考えてます。
あとはGWも・・・