見事にアレが復活した。

しかも、頼みの百草丸も効かない。

事の始まりは喉が腫れていたので、耳鼻科に連れて行ったら診断としては鼻水が喉に悪さをしているとのことだった。
ちなみに鼻水は透明で、さして匂いもない。

その2日後に先日も書いたが、上咽頭のヘルペス疑惑が持ち上がった。

2日間抗ウイルス薬を飲んだところ痛みは消えてたようだ。

そこからの本日、ああ、痛みは消えたと言うのに例のあの臭いが強くなっているではないか。
治りかけ故なのか、このまま悪化の一途をたどるのか…。
またもや母はノイローゼ気味になってくる。

そしていざ膿栓を取ろうと殿と2人で揉めたり、協力したりすること1時間、

私が知る膿栓からは程遠い容姿の膿栓が、
私が知る膿栓からは程遠い臭さを放つ膿栓が、
これまた大量に取れた。

写真を載せたいぐらいだが、かなりグロテスクなのでやめておく。

ちなみに今まで2.3箇所の病院で膿栓の悪臭について相談したところ、皆同様の回答で、

膿栓は誰しもにあり、誰しも臭い

との事であった。

それは知っている。私もたまに取れるが何とも言えない異臭を放っている。ただ、許容範囲の臭さなら相談なんてしない。

悪臭だから、想像を絶する異臭であるから相談しているのである。

そんなわけで、『誰しも臭い』の『臭い(くさい)』を確認する為に今日はその激臭膿栓を容器に保存してみた。土曜日に行く耳鼻科に持って行こうと思う。それまでこの激臭・悪臭が保たれるか心配だ。

ちなみに持参する予定の耳鼻科は初めてのところなのに、今までの疑問・不満をぶつける形になってしまい申し訳ないが仕方がない。
こちらも死活問題なので。

土曜日を思うと私は今から緊張してしまう。