春巻(ライスペーパー) | ケ・セラ・セ・ラビット【お料理絵日記】

春巻(ライスペーパー)

漫画家は食にこだわりありという印象があります。
とあるアシスタント先での出来事
(先輩から聞きました)


(リボン=染色カールウサ耳ですがなにか(爆))

ケ・セラ・セ・ラビット


ケ・セラ・セ・ラビット






ケ・セラ・セ・ラビット




ボルシチ とはウクライナの煮込み料理らしいです。
いろんな具材をテーブルビートという野菜で煮込む
スープはとっても赤いらしい。
私もまだ未挑戦。

ケ・セラ・セ・ラビット

漫画家の先生の舌の肥え度に
ひたすら敬服…



私がアシスタントに行った先の先生は
とてもお料理が上手でした。

ケ・セラ・セ・ラビット

旦那様も御飯作りに参戦です。



まだ一人暮らしだった私は
たまねぎのみじん切り、他の具をあっという間に
ボールにぽいぽい放り込む姿が
忘れられません。

ケ・セラ・セ・ラビット

こうなろうと誓ってもう10年近くたつんだなあ。



その時にご馳走していただいた
(図書館で調べたレシピとのこと)
春巻きをご紹介。
何度も作りすぎてレシピを見なくてもほぼ作れます。

ケ・セラ・セ・ラビット

海老・春雨・たまねぎ・香草(なければ三つ葉)・干ししいたけ
それらのみじん切り・片栗粉・豚肉ミンチ
ナンプラー・砂糖・塩(子どもがいなければこしょう)を
混ぜ合わせます。
(ちなみに、うちは干ししいたけの戻し汁でスープを作ります)



ライスペーパーを水で手早く戻し(1~2枚ずつもどす)
つつみます。

ケ・セラ・セ・ラビット



さあ、揚げていきましょう。
どんどんあげて、油を切って、まっぷたつにぱっかんと
斜め切り。
レタス等で、御飯と春巻きと三つ葉・香草等を巻いて
ナンプラーとレモンと砂糖と出し汁等のスープをまぜて
作ったタレをつけてがぶり。

ケ・セラ・セ・ラビット

おいしい~~~~~><





ケ・セラ・セ・ラビット

このレシピは、誰に作っても大好評なので
なにかがあるといつも作ります。



今日も漫画家友人ユーリーちゃんが遊びにいらしたのでした。
漫画家…
皆、グルメ、おそるべし… はたしてお味は…

ケ・セラ・セ・ラビット

だ、大丈夫だったみたいです(ほ)
今度はどぶろくでいっぱいひっかけようね~~~><



そ、そういえば
なんと…
ケセラセはじまって以来の
初めての揚げ物じゃ
ないですか!


ケ・セラ・セ・ラビット

まだボルシチのが作りやすいよっ(ぼそっ)
(テーブルビートさえあればね…)




人気ブログランキングに登録しております。
あ、あげものクリックを…
よろしくで~~><↓↓↓

人気ブログランキングへ
ケ・セラ・セ・ラビット