切干大根
今日の冷蔵庫の中身が微妙だった。
厚揚げが賞味期限当日なので
なんとしても使わなくてはならない。
しかし、一緒に煮る野菜がない。
そういうときは
乾物コーナー。
あっ
これは、厚揚げと一緒に煮れます。
嬉しい~。
切干大根というと、
南極観測隊のみなさんが
愛していた食材と
母が話してくれたのを思い出して
しみじみします。
あっためて食べられる保存食。
この話は本当なのかなあ。
私がよくはまるのが
切らずに煮てしまって…
お約束だよね(駄目)
そんなこんなで
調理開始。
厚揚げ、五目がんも、洗って水にもどして切った切干大根、
ゆでたまごを、出し汁とみりんとおしょうゆで煮ます。
今回は、うどんつゆの小袋が余っていたので
使ってしまいました。
切干大根は、油揚げ系にとても合うなあ、うます~。
つけあわせに、じゃがいもと胸肉の短冊切りをよく炒めて
茄子の短冊切りとえのきと茎にんにく(しなびてた…)を
いためます。
味付けはこれまた、スープ餃子の小袋。
調味料ってお値段はるので、
つけあわせの調味料があまると
確実にとっておいて
確実につかいます。
(つかわねば又捨てるようなので、
乾物と一緒に気が向いたらチェックします)
いや、ほんと、経済的だと思います~
びんぼうだからさ、うち。
そして美味しくいただきました~。
あ、まだ風邪が治ってなかったみたいです(涙)
皆様もお体お大事に…
人気ブログランキングに登録しております。
ぜひぽちっと押していただけたら
更新のはげみになります…><
人気ブログランキングへ

厚揚げが賞味期限当日なので
なんとしても使わなくてはならない。
しかし、一緒に煮る野菜がない。

そういうときは
乾物コーナー。

あっ

これは、厚揚げと一緒に煮れます。
嬉しい~。
切干大根というと、
南極観測隊のみなさんが
愛していた食材と
母が話してくれたのを思い出して
しみじみします。
あっためて食べられる保存食。
この話は本当なのかなあ。

私がよくはまるのが
切らずに煮てしまって…

お約束だよね(駄目)
そんなこんなで
調理開始。

厚揚げ、五目がんも、洗って水にもどして切った切干大根、
ゆでたまごを、出し汁とみりんとおしょうゆで煮ます。
今回は、うどんつゆの小袋が余っていたので
使ってしまいました。
切干大根は、油揚げ系にとても合うなあ、うます~。

つけあわせに、じゃがいもと胸肉の短冊切りをよく炒めて
茄子の短冊切りとえのきと茎にんにく(しなびてた…)を
いためます。
味付けはこれまた、スープ餃子の小袋。
調味料ってお値段はるので、
つけあわせの調味料があまると
確実にとっておいて
確実につかいます。
(つかわねば又捨てるようなので、
乾物と一緒に気が向いたらチェックします)
いや、ほんと、経済的だと思います~
びんぼうだからさ、うち。
そして美味しくいただきました~。

あ、まだ風邪が治ってなかったみたいです(涙)
皆様もお体お大事に…
人気ブログランキングに登録しております。
ぜひぽちっと押していただけたら
更新のはげみになります…><
人気ブログランキングへ
