アップルパイ
おはようございます。
おかげさまで、
風邪の方はゆるやかに良くはなっているものの、
急激に良くなることもなく
ぼちぼちのんびりやっております。
今日のお話は
神戸のグルメご夫婦の思い出もまじえて。
ミミたんとジョンちーというご夫婦と
私とALIMIKA、
夫婦ぐるみ(うちらはカップルだったけど)で
仲良くしていただきました。
ジョンちーがとにかく
グルメだった。
御飯をよく作ってくださって
アップルパイを焼いてきてくださったことがあった。
おっきくてとっても甘かった。
カロリーあるものって
どうしてこんなにうまいんでしょう。
パイシートで木の葉を作って
飾ってあった。
男の方って、女子よりも
数段ファンシーな部分があると思う。
ALIMIKAは途中で
棄権しておりました(笑)
「簡単にできるんだよ!!」
と、ジョンちーが力説していたのを
よーく覚えております。
ジョンちー、
死んじゃったんだよな。
思い出のアップルパイ。
そんなこんなで、
ケセラセラ
リカママにいただいた林檎を
腐らせる私
郷ひろみの歌が
よぎります(古)
気を取り直して、
大丈夫な部分を切り分けて、
小鍋いっぱいになりました。
アップルパイにしちゃいましょう。
ほんとに簡単。
レモン汁(市販)と砂糖(好みの量、うちは少なめ)と水で
10分程度林檎を煮立たせます。
冷凍パイシートは
サミッポ冷凍食品半額のときに
ゲットしておきます。
(なにかとお料理にも便利です><)
冷凍パイシートを棒でのばして
さきほど煮たたせてよく冷ました林檎を
ぎゅっと絞って、
パイシートの上にもっさりのせる。
(絞った林檎汁は、お水やお酒でわって
飲むと又うまいです><)
のりしろ部分に卵黄液をぬって
のばしたパイシートを上からかぶせて
フォークでへりをくっつける。
(この作業が一番好き!)
あとは、じんわりオーブンで
こげめがつくまで焼きます。
中のりんごは火が通ってるので、
うちのよわめのオーブンでも半時間程度で
出来上がりました!
そう、パイシート(今回買ったのはアクリ)の袋の裏に
レシピがあるので、そっちをちゃんと見てつくったほうが
いいのかなー。
本当ならシナモンいれたりしたほうが美味しいと思う~
(しかし、シナモンを常備しているような
おしゃれな家ではない)
でも、多分、ざっくり目分量、なんとなくで
つくっちゃっても美味しいと思う。
ジョンちーの言うことはただしい
結構、アップルパイは、簡単です。
風邪をひいてるから
栄養もしっかりとらなきゃね。
とりすぎ注意。
人気ブログランキングにも登録しております!
ぜひぽっちりと押してやってくださると
更新のはげみになります…><
人気ブログランキングへ
おかげさまで、
風邪の方はゆるやかに良くはなっているものの、
急激に良くなることもなく
ぼちぼちのんびりやっております。
今日のお話は
神戸のグルメご夫婦の思い出もまじえて。

ミミたんとジョンちーというご夫婦と
私とALIMIKA、
夫婦ぐるみ(うちらはカップルだったけど)で
仲良くしていただきました。
ジョンちーがとにかく
グルメだった。
御飯をよく作ってくださって
アップルパイを焼いてきてくださったことがあった。

おっきくてとっても甘かった。
カロリーあるものって
どうしてこんなにうまいんでしょう。
パイシートで木の葉を作って
飾ってあった。
男の方って、女子よりも
数段ファンシーな部分があると思う。

ALIMIKAは途中で
棄権しておりました(笑)
「簡単にできるんだよ!!」
と、ジョンちーが力説していたのを
よーく覚えております。
ジョンちー、
死んじゃったんだよな。
思い出のアップルパイ。
そんなこんなで、
ケセラセラ
リカママにいただいた林檎を
腐らせる私

郷ひろみの歌が
よぎります(古)
気を取り直して、
大丈夫な部分を切り分けて、
小鍋いっぱいになりました。
アップルパイにしちゃいましょう。

ほんとに簡単。
レモン汁(市販)と砂糖(好みの量、うちは少なめ)と水で
10分程度林檎を煮立たせます。
冷凍パイシートは
サミッポ冷凍食品半額のときに
ゲットしておきます。
(なにかとお料理にも便利です><)
冷凍パイシートを棒でのばして
さきほど煮たたせてよく冷ました林檎を
ぎゅっと絞って、
パイシートの上にもっさりのせる。
(絞った林檎汁は、お水やお酒でわって
飲むと又うまいです><)
のりしろ部分に卵黄液をぬって
のばしたパイシートを上からかぶせて
フォークでへりをくっつける。
(この作業が一番好き!)

あとは、じんわりオーブンで
こげめがつくまで焼きます。
中のりんごは火が通ってるので、
うちのよわめのオーブンでも半時間程度で
出来上がりました!

そう、パイシート(今回買ったのはアクリ)の袋の裏に
レシピがあるので、そっちをちゃんと見てつくったほうが
いいのかなー。
本当ならシナモンいれたりしたほうが美味しいと思う~
(しかし、シナモンを常備しているような
おしゃれな家ではない)
でも、多分、ざっくり目分量、なんとなくで
つくっちゃっても美味しいと思う。
ジョンちーの言うことはただしい
結構、アップルパイは、簡単です。
風邪をひいてるから
栄養もしっかりとらなきゃね。

とりすぎ注意。
人気ブログランキングにも登録しております!
ぜひぽっちりと押してやってくださると
更新のはげみになります…><
人気ブログランキングへ

- 栗原さんちのおやつの本―食べたいときにすぐできる/栗原 はるみ
- ¥1,239
- Amazon.co.jp