鮭のアラ | ケ・セラ・セ・ラビット【お料理絵日記】

鮭のアラ


おはようございます~><


トップ絵を更新しました。
カブは冬の野菜ですよね。
カブーをひっぱるおとーさん♪
それーをひっぱるこども♪
バナーも作ってみました。

ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪





それでは今日の更新です。




kariyu家がウサギ小屋なら
他の家族までどうしてみんなウサギかというと


ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

日本人だからです。

(もし、私に描かれてしまった方で外国の方がいらしたら
こそりと教えてくださいね。)







さて…
今、現在、うちはわりと貧乏です。
どうしても安い食材に目がいきます。



いつものスーパー、サミッポでは
鮭をさばいた時にでる「アラ」を
大量にトレイに入れて安くしてくださります。


ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

ね、お安いんです。
でも、一匹から出るアラの量からして
ちゃんとした鮭のトレイと比べて
売り場に出てくる数が少ない。




なので、出ていたら必ずゲットします。
今日はどうかな

ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪


あっ


ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

どうみても貧乏には見えない
おくさまが持っていかれました…







そんなこんなで(?)
今回は、先日買ってすぐ冷凍してあった
アラを使いました。

ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

フライパンにホイルを敷いて
解凍したアラを並べます。
塩をふってから、トースト一枚分に使う程度の
バター(もしくはマーガリン)をおとしておきます。
弱火で蓋をして半時間程度、いい焼き色がつきます。

スープは
もやし・挽肉100g程度・キャベツを
昨日の残りのおでんのスープ+水+ガラスープ+しょっつるで
半時間程度、弱火でことことしました。
いい具合になったところで火をとめて
春雨を入れて10分ぐらい放置。



ごはんですよ~



あっ


ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

ミキのこの、鮭のアラのくいつきは異常。
瓶の鮭よりも好き。
鮭のアラは骨が沢山あるので、
真剣に骨とりをしなくては駄目です。




ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

こういう作業をしていると
ヒナにえさをあたえている親鳥な
気分がしてきます。
ラブ。





ミキが落ち着いたところで御飯。
ALIMIKAが食べないところから
私がいただきます。

ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

これ。
コリコリしてるところがあったり、
部位ごとにみーんな味が違ったりして、
とっても美味しいところです。
えらをとったり骨を口からひきぬいたりしているとこは
あまり見せたくないのですが…

ほんとたまりません。うまい~…><



そんなこんなで、
又、鮭のアラがあるかなーと
サミッポ魚売り場へGO!

ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪


あっ…



ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

お金持ちのみなさんは
美味しいものを知り尽くしているんじゃないかと
思う今日この頃。

(でもそのアラは我が家の家計にお似合いよー><)





人気ブログランキングにも登録しております><
ぜひぽちっと押してやってくださると更新の励みになります…!
(おかげさまで、新着ランキング14位という
自分内記録を作れました。ありがとうございます…(涙))

人気ブログランキングへ
ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪


おりおりのおりょうり―おいしい毎日と愉快なお話し (集英社be文庫)/枝元 なほみ
¥750
Amazon.co.jp