コーギー「クエル」の成長日記 -5ページ目

コーギー「クエル」の成長日記

ウェルシュ・コーギー・ペンブローグの男の子「クエル」の成長記録のブログです。

こんにちは!
 
朝晩ずいぶんと気温が下がってきたクエル地方コギ9
朝お布団から抜け出すのがつらくなってきましたニヤニヤ
 
さて、さかのぼること2週間ほど前の週末、
今年2度目のキャンプに行ってまいりましたくるま。
 
 
今回は比較的近場なのでゆっくりめに出発。
栃木県宇都宮市に入りました。
 
宇都宮っていったら餃子よねウインク
 
ナビで探して一番近い餃子屋さんへ。
「正嗣」は「みんみん」と並ぶ人気店。
お店の前の駐車場もちょうど空いていて
並んでるのも10人くらいでラッキーでしたニコニコ
 
メニューは焼き餃子と水餃子とごはんだけ。
餃子はどちらも1人前210円(税込み)
二人で両方2人前ずつ頼み、ひとり420円也~
コスパ最高ですニコニコ
 
目の前の招き猫は衝撃的でしたけどあせる
 
おなかを満たした後、石の里大谷へ
 
 
大谷資料館へは行かずに、公園でクエルさんのガス抜きDASH!
 
その後、巨大な道の駅「ろまんちっく村」へ。
 
ドッグカフェ、ドッグラン、ドッグホテル、温泉入浴施設
etc.がある広~い道の駅でした。
駐車場も3つありました。
 
さて、本来の目的地へ向かいます。
途中のスーパーダイユーで食材を買い込み
3年ぶりにやってきた、わんこ連れにやさしいキャンプ場
 
前回訪れた直後に災害に見舞われ、大打撃を受けたようですが
その後がんばって修復され、元通りになっています。
チェックインしたのはすでに夕暮れ時夕焼け
今回はドッグラン付きバンガローのため、設営は無し
ラクチンですニヤリ
(本当は普通のドッグランサイトを予約していたのですが、クエルパパの都合でキャンセルし、結局行けるようになったので予約しようとしたら、ここしか空いてなかったのです)

 
炭をおこして、さっそく宴生ビール
買ってきたお肉を焼き焼き
クエルパパ、3年前のお肉が忘れられず、
このキャンプ場に来たかったもようニヤニヤ
 
ひたすらお肉を焼き、ごはんと買ってきた柚子白菜とサラダ、ピーマンのホイル焼きの簡単ごはんニコニコ
 
食後は、めずらしく寝落ちしてないクエルパパと
焚火を囲んで談笑ロックグラス
 
クエルさん、焚火はどーでもいいらしいえー
ご当地地酒日本酒
そのうちまぶたが重くなり。。。
焚火を片付けて、クエルママは顔を洗いに洗面所へ
 
この間に大事件がガーン
(詳細は後ほど)
 
 
 無事に朝を迎えました。
今回のサイトはこんな感じ。
目の前がお風呂のため、21時くらいまでは人の出入りがありますが、このエリアは同じタイプのバンガローが2つあるだけなので、その後はプライベート感満載です。
 
朝ごはんは、前日に申し込んだ焼き立てパン🥐
そんなに高くないし、種類もいろいろあって美味しいです🤭
 
 
サイトの前にアケビが実っていました。
 
 
今回利用したバンガローは、テラスに流しとガスコンロ、冷蔵庫と電子レンジがついてます。
右手のドアの向こうが寝る所。
フローリングに敷布団と毛布だけ。
この日は急に冷え込んだので、シーツと掛け布団を急遽レンタルしました。
 
 
なんとも楽チンでした。

 撤収もサクっと終え、記念撮影

 
夜の大事件…
クエルママが顔を洗いに行っている間に、
酔っ払ったクエルパパは、クエルさんをバンガロー内に連れ込んだまま寝入ってしまいました。
本当はバンガロー内はワンコはクレートインになってます。
クエルママが帰ったら、レンタルした掛け布団にクエルさんが大量のチッコをしていましたポーン
持って来ていたペットシーツで吸い取ろうとしてもしっかり濡れたお布団滝汗
被害は掛け布団まででしたが、
暗い気持ちで眠りにつきましたショボーン

翌朝、お布団を返すときにお詫びをし、
弁償させてくださいと申し出たら
「洗っとくからいいよ〜、今日は洗濯日和だし」
と笑顔で言ってくださいましたえーん
ルール違反をしたのはこちらの方なのに…

申し訳ないけど、少し救われました。
本当にわんこに優しいキャンプ場です。
年に一度はこちらに来ようと思います。


にほんブログ村ランキングに参加しました。
更新の励みにしています。
ポチッとよろしくお願いします。

こんにちは!
 
なんと連続投稿~
雨が降る~雨
いや、ほんとに降り出しましたよクエル地方滝汗
 
さて、クエル地方に新しい仲間が増えましたよコギ9
 
5月生まれのパピコギちゃん♂
2月に虹の橋を渡った先代コギのまろんちゃんのお宅に迎えられました。
 
8月3日に初めて会いに行きましたラブ
 
チェスくんです~ラブラブ
 
 
 
 
9月16日 カートで公園デビュー
クエルさんとも初対面
image
 
チェス君のお散歩デビュー前
今年の台風はすごかった台風
10月2日の朝んぽでは
image
前日に通路をふさいでいた大木も、通路部分だけ切断されていました。
 
そして、10月7日に会ったときはチェス君すでに箱乗りをおぼえてましたニヤリ
10月11日ついにグラウンドデビューしたそうです。
 
先輩犬たちにもちゃんとご挨拶できたようですねニコニコ
 
そして今朝10月19日
クエルさんとようやくことばを交わした模様汗
(それまで会っても無視してたらしい💦)
 
余裕のない先輩です滝汗
 
 
ま、ぼちぼち慣れていってくれればいいなと。。。ニヤニヤ
 
 
ところで、先日ダ〇ソーで買った100円ミニブロック
頑張って組み立ててみました。
 
なんかビミョ~あせる
 
 
 

チェス君と仲良くできるかな?のクエルさんに

応援のクリックお願いします!

にほんブログ村ランキングに参加しました。

更新の励みにしています。

 

ポチッとよろしくお願いします。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

こんにちは😃

 
たいへんご無沙汰しております。
 
それにしても今年は災害続きですよね。。。
やはりどこに住んでいても気は抜けないということですよね。。。
 
さて、我が家も「いざ!」!ってときに役に立つようそろえたキャンプ道具
昨年は諸事情がありできなかったキャンプへ
2年ぶりに行ってきました車
 
時は遅めの夏休みをとった9月の
シルバーウィーク連休の間の平日です。
 
久しぶりの中央道
談合坂SAは超激込みでしたあせる
ドッグランは空いてましたけどねニコニコ
 
 
中央道をさらに走ります車
 
途中、原PAで俳優の柄本明さんに遭遇しましたよ目
男子トイレ前でパパ待ちだったからか、
クエルさん、ガン見されてましたキョロキョロ
 
さらに進んで
小黒川PAでクエルパパのお友達と待ち合わせ。
クエルさんに会いたかったそうですコギ9
 
南アルプスを背景に、こんな写真が撮れる
でっかいフレームがありましたニコニコ
(全身モザイクで失礼します💦)
 
次の駒ケ根インターを降りて
すぐ近くの明治亭でお昼にしました。
 
 
駒ヶ根名物ソースカツ丼です。
クエルパパは普通サイズ。カツ2枚乗せニヤニヤ
蓋が閉まらないのはお約束です。
食べるときは蓋に移しながら食べます。
わたしはごはん少な目にしたので、蓋無しです。
食べきれないときはお持ち帰りできるようです。
(我が家は完食~ニヤリ
 
さて、キャンプ場に到着です。
今回お世話になるのは
柵で囲まれたドッグランサイトを予約しました。
クエルさんはさっそく芝を堪能コギ5
本当は画像右側に中央アルプスが見えるはず目
。。。が、曇っててまったく見えず~ぐすん
 

 
この頃からポツポツと雨が。。。雨
 
とりあえず設営を済ませてから街中へ買い物に出ました。
 
このキャンプ場は棚田を利用して作られています。
比較的低地にあるので、車で15分ほどで街中に出られます。
JAで信州牛とフルーツ、野菜を、ツルヤでパン、ドリンク類、オリジナル商品を買い込みました。
 
晩御飯は、焼肉とサラダ。ラクチンですウインク
夜には雨もあがりましたが、雲があって星空は望めず。。。
蚊に襲われる夜となりました笑い泣き
(サイトの横は竹藪。。。ゲッソリ
 
 
朝です。
この季節ならではの信州の恵
シャインマスカット、ナガノパープル、
コンコードのジュース、パンは夕方の値引き品
 
普段と違って豪華だ〜
 
休みは取ったけど平日のため、
午前中はクエルパパはお仕事対応えー
私はテントでだらだらと
 
雨がぱらついたと思うと、日が射してきたり…
日がさすと暑い…
 
ほぼ雨なので特に行くところもなく、
昼におそばを食べに出かけました。
 
田んぼの合間にある「とみよし」
さっぱりとしたおそばでした。
 
道の駅花の里いいじまに行ってみると
こんな貼紙が…
 
 長野で鹿児島出身のヤギさん
里親見つかるといいね。
 
この後、山とか川とか行ったのですが、
台風の爪痕が…
途中で温泉入って戻りました。
「押すだけべープ」も忘れずに買いました。
 
2日目の晩ご飯は、日光のお肉屋さんの冷凍ハンバーグ。牛肉100パーセント牛
焼くだけカンタンウインク
キノコ炒めてソースは作りました。
 
夜、「押すだけペープ」の威力絶大。
ゆっくり眠れましたぐぅぐぅ
 
3日目の朝です。
昨晩からずっと雨です☔️
とりあえず朝ごはん。昨晩の残り物とホットサンド。
雨は止むことはなく、
雨撤収となりましたえーん
 
この時期、刈り入れを待つ田んぼの黄色と
そば畑の白い花が印象的でした。
帰り道、もう一つの駒ヶ根名物ローメンを
食べようかと言いながら、高速に乗ってしまいました。
結局、諏訪湖PAでお昼ご飯
 
車で待ってるクエルさんにはアイスモナカ
キャンプは荷物多いからね
 
 
早めにお家に帰りました。
 
濡れたテントとスクリーンタープ乾かさなきゃ〜あせる

 

 

雨続きでイマイチ楽しめなかったクエルさんに

応援のクリックお願いします!

にほんブログ村ランキングに参加しました。
更新の励みにしています。
ポチッとよろしくお願いします。

 

 

 

 

こんにちは。
 
今日はとっても涼しかったクエル地方です。
 
クエルさん、お散歩と思ってやってきたのは
 
 

動物病院です。

 
実は、先日
ペットシーツに白い砂のようなオシッコをしたのです。
 
そのシーツを持って受診。
 
ちなみに受診前のオシッコのph値は9.5くらい
弱アルカリ性です。
 
石ができてないかレントゲンを撮りました。
 
 
幸い石はできてませんでした。
砂状の結晶はストルバイト。
オシッコがアルカリ性に傾くとできてしまう結晶です。
コーギーには多いと…
 
一応、療法食のサンプルをいただいて帰りました。
一ヶ月後に再受診です。
 

いつものフードに混ぜたら食べてくれました。
 
ちなみに、ご飯前にしたオシッコのphは6.5くらい

右端の試験紙が上の写真のもの。
その隣がご飯前のもの。
とりあえず弱酸性。
 
ph値は気にしながら、療法食も取り入れてみます。
クランベリーもいいらしいということで、
ドライクランベリーをあげてみたら食べました。
とりあえず、くいしんぼうは助かる💦
 

 

おいしかったら何でもOK!なクエルさんに

応援のクリックお願いします!

にほんブログ村ランキングに参加しました。
更新の励みにしています。
ポチッとよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

東北車中泊の旅、最終日の朝です。
 
雪の鳥海山を見ながら朝ごはんですコーヒー
 
 
八重桜と菜の花が満開です桜
 
最後のお世話になった「道の駅にしめ」は
24時間の温泉施設と21時までならマックスバリュ(スーパーマーケット)もあります。
なんともSランクな道の駅でした。
 
 
さて、出発。
道の駅スタンプを集めるために「道の駅象潟」へ。
「きさかた」と読みます。読めないよね〜あせる
 
 
建物裏手は日本海
 
この道の駅も温泉施設があります。しかも展望温泉。
ここも車中泊に良さそうでした。
 
3日目の夕方に立ち寄った道の駅「おおうち」も温泉施設があって、
車中泊の人たちが多いようでした。
このあたりは温泉施設併設の道の駅が固まっていて、車中泊するには
いい地区でした。
 
鳥海山に向かいます。
ギャラはしっかり要求されます。
 
鳥海山の5合目に着きました。
 
 
いいお天気で、気温もそこまで低くありませんが
とにかく風が強い台風
 
 
 
車のドアを開けるのもやっとでした汗
 
 
シャコタンだとこういうときには踏ん張りやすいかなあせる
 
鳥海ブルーラインを下ります。
 
 
山形県に入りました。
遊佐町にある道の駅「鳥海ふらっと」に寄りました。
 
期待に満ちあふれてクエルパパを待ちますおねがい
 
ラ・フランスソフトと迷ったようですが、
だだちゃ豆ソフトにしたそうです。
 
 
クエルさんと3人でおいしくいただきましたよニコニコ
 
 
走っていると鳥海山と月山が見えます。
 
 
ビューポイントで最後のモデルさんをお願いカメラ
 
 
山形自動車道寒河江SAでお昼にしました。
 
山形名物冷たい鳥そばと庄内豚のカツ丼。
鳥そばは以前食べた山寺の近くにあるお店の方がおいしかったな〜

 
蔵王を見ながら東北に別れを告げます。

帰りは渋滞に巻き込まれ、
東京に戻ったのは夜でした。
駆け足での東北一周車中泊の旅
前半寒く、後半はお天気に恵まれました。
 
毎度無計画な旅で、リベンジしたいこともいっぱいでしたが
また行こうと思います。
 
 

 

車の中では爆睡!のクエルさんに

応援のクリックお願いします!

にほんブログ村ランキングに参加しました。
更新の励みにしています。
ポチッとよろしくお願いします。