昨日の続きです。
朝です。
寒くなかったので、モコモコフリースで寝たクエルママはちょっと暑かったです💦
道の駅で昨晩コンビニで買ったパン🥐で朝ごはんを食べ、出発です

白川郷に行こうとしたのですが、
高速を出たところから大渋滞

あきらめてUターン
五箇山に行きました。
駐車場に入るのに少し並びましたが、
すぐに入れました

雨が少し降ってましたが無問題

笑顔でポージングを決めるクエルさんも
行き交う人から「ちゃんとわかってるね」と
声がかかります

上に登ってみます。
エレベーターもありますが、クエルさん連れなので徒歩で登りました。
お昼は氷見で海鮮
ボラ待ち櫓が見えました
道の駅あなみず
全体が見渡せます

白川郷の方が大きな合掌作りが見られますが、
五箇山の方が落ち着いていて好きです

五箇山を後にして、北に向かいます

お昼は氷見で海鮮

と意気込んでいたのに、回転寿し屋は100人待ち

氷見漁港の魚市場食堂もすごい行列

諦めて隣の七尾市にある道の駅能登食祭市場で
ようやくありつけました。
刺身が薄いのが気なりますが、普通に美味しかったです。
七尾ー和倉温泉間を走るJR七尾線を見ながら
能登島に入ります。
能登島の道の駅は、観光案内や土産物が充実してました。
半島に戻って、のと鉄道七尾線を見ながら海岸線を北上します

のと鉄道七尾線は七尾ー穴水間を結ぶ第3セクターの鉄道。

のんびり待つ漁法
ここはのと鉄道七尾線の終着駅でもあります。
ちょうど列車が入ってきました。
「花咲くいろは」ラッピング車体です。車内に原作者サインもあるそうです。
さらに北上
日没に間に合いました、白米千枚田です。
世界農業遺産にも指定されています。
美しいですね〜

天気が良い日の夕暮れ時はそれは美しいことでしょう。
(小雨が降っています
)

千枚田ですが、現在1004枚あるらしいです。
あっという間に夜になりました。
車中泊の車が結構停まっています。
お風呂と晩御飯を求めて輪島に行きました。
立寄り湯に入って、輪島市内の中心地で晩御飯を食べようとしましたが、
9時を過ぎるとどこも開いているお店がありません

なんとか見つけたお店も、もう出すものがないと断られ、
次のお店は閉店時間・・・
結局、遅くまで営業しているカフェでやっと食べられました。
もう少しでコンビニ弁当の晩御飯になるところでした。
(前日の松本は大都会でしたわ
)

車中泊は道の駅輪島のつもりでしたが、すでに駐車場は満杯

道の駅千枚田ポケットパークに戻りました。
寝床を整えると、クエルさんあっチュー間に寝息をたてましたよ

3日目に続きます。
今日もモデルさん頑張ったクエルさんに
応援のクリックお願いします!
にほんブログ村ランキングに参加しました。
更新の励みにしています。
更新の励みにしています。
ポチッとよろしくお願いします。