いよいよ最終日の朝です

小谷村の先輩宅を後にし、148号線を南下
当初予定していた道の駅白馬はすでに駐車場が満杯でした

なのでそのさきの道の駅小谷で車中泊。
朝6時から立ち食いそばの屋台が開いていました
浅い湿地で良かったけど、ドロドロになりましたよ

季節の山菜天ぷらは売り切れで(出遅れた
)山菜そばをいただきました。

あったかくて美味しかった〜

お店も大繁盛でしたよ

さて、出発です

姫川にも鯉のぼりが泳いでました。
姫川源流自然探勝園にきました。
湿地帯は遊歩道があって、ぐるっと歩くことができます。
この後悲劇が

クエルさん、この沼に落ちましたよ

しかも2度


ドロドロのクエルさんを連れて川に向かいました

途中いろんな花が咲いていて綺麗だったわ〜(クエルパパ撮影)
日もとっぷり暮れたので、長野を離れる前に立ち寄り湯へ
水芭蕉の咲いている辺りでクエルさんの泥を落としました

きれいになったクエルさんと桜を見ながら歩きます。
クエルパパが望遠で撮った山シリーズ
残雪がいろんな形に見えるそうですが、よくわからず

お昼です。
道の駅安曇野松川に寄った時にあったチラシをみてきてみました。
農家の方が始めたそば処「こうや」
山菜の天ぷらともりそばをいただきました。
とっても美味しかったです
(朝、山菜天ぷら食べなくて良かった〜)

初日、雨でなにも見えなかったリベンジで美ヶ原高原に行きました。
2000m級の高原にある道の駅。美術館もあります。
徒歩で牛伏山に登れます。
残念ながら牛さんはいませんね〜

夕方近くでしたが槍ヶ岳が見えましたよ

さて、そろそろ帰りますか。
長野県といえば外せません。
主婦のテーマパーク「ツルヤ」です。
最寄りの立科店に寄りました

ジャムとかコーヒーとかドライフルーツとか混ぜご飯の素とかお買い上げ〜


さっぱりした後、最後のディナーは焼肉

蓼科牛の「いっとう」
満足して長野を後にしました。
この後高速のPAで仮眠をとり、日付が変わった夜中に帰宅しました。
今回も「能登に行こう!」から始まり、車中泊の場所も全て予定外のところとなりました。
自由度が高いのが車中泊のいいところですね

次はどこに行こうかな

沼に降りたのは暑かったからだもん!
のクエルさんに応援のクリックお願いします!
にほんブログ村ランキングに参加しました。
更新の励みにしています。
更新の励みにしています。
ポチッとよろしくお願いします。