日本橋の三越での池坊東京花展が始まっています。私は昨日と本日の2日間出瓶しています。

昨日はいけばな、アレンジメント、両方の生徒さん達にもきて頂けて感謝です。ありがとうございます。私の花はわかったでしょうか?(お恥ずかしい)


昨日はちょっぴり早めに店じまいして、花展をゆっくり見てきました。

自分がいけている時と同時に皆さんいけられているのですが、他の方のを見る余裕など全く無いので。改めて見るようにしています。


会場中央には池坊家元、専永宗匠の立花。

こちらは会場で是非実物を見て頂きたい。
張り出した枝を上から吊るわけでもなく、絶妙なバランスで立ててあるのです。




次期家元の専好様は掛け花

こちらもどうやってバランスを取っているんだろうと見惚れるステキさでした。

(私がお二人のお花について何か言うなんておこがましいのですが)

そして今からまた会場へ行ってきます。お客様に見て頂く前に、まずは朝の手直しから。

QUEENSFLOWERは午前中はけいこちゃんにお店を頼んできたので、私は午後からレッスンをしに戻って、また夜は日本橋三越へ徹花しに戻ります。

行ったり〜来たり〜 のこの3日。
船橋と日本橋が近くて感謝です。




私は入口入って進んだ掛けのコーナーの右端の34番。お近くにはお家元、次期家元、次期次期家元の専宗様のお席です。

この東京花展は京都の花展と同じの本部展になりますので見応え充分。


本日18日(土曜日)には私の生徒さんである金浜さんが青年部の花席に出瓶します。 34番 です。

【私の師匠である井上太市先生は次の19日(土曜日)20日(日曜日)に花展入口入って正面に出瓶されます。さすが師匠です。】


そして1つ下の階では専宗様の写真展が開かれています。昨日見に行ったのですが空をテーマにした作品が多くて、それも普通に空を写しているわけではなくて。静かな空もあるし、深い空もあるし。素敵な写真展でした。


↑ 詳細はこちらから


池坊ほ花展にご興味あるかたはチケットありますので、是非お声掛けください。アレンジメントの生徒さんたちにも刺激になる花展になると思いますので是非お越しくださればと思います。
花展は20日月曜日までになります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆