「お休みのお知らせ」
6月25日(土)〜7月5日(火)までロンドンへ行く為、お教室とお店はお休みさせて頂きます。ご予約等はライン又はメールでお願い致します

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ロンドンでは日曜日の朝は寝坊していられないのです。毎日あちこち行きたい所だらけでしたけれど日曜日はサンデーマーケットへ行かないと。あちこちでファーマーズマーケットやら開かれますけど私にとっては日曜日はフラワーマーケット。



ロンドンの東側、前は危ないハックニー地区はこの頃サブカルチャー好きのヒップスター(流行に敏感な人達の事こう呼ぶ)が集まる街として若い人に人気でてる場所です。でもやっぱり街並みは少し怖い。ロンドン中心地は本物のお家のない人が道で暮らしてますけれど、この街には若いのに家の無いらしい人が座ってます。(若いんだから働けと言いたい)



でもここに行きたいマーケットがあるので毎回日曜日に当たった時は通っています。



季節柄ラベンダーと紫陽花と芍薬が並びます。以前までは両側にストールが並んで歩くのも大変だったのに今回は片側だけ。そして人も少ない。






もちろん近所の人が家に植える植物を買いにきてましたけど、先月チェルシーフラワーショーあったし、明日からハンプトンコートフラワーショーがあるので、花好きはそっちに行ってるのかもしれませんね。




マーケットに行く時は朝ごはんは現地で。
その場でなんか美味しそうなパンを食べる事が多いのです。どうしても自宅と違ってカロリー多い物を食べてしまうし、こちらのサイズは大きいし甘いので、なるたけ小さくて甘くなさそうな物を選びます。




マーケットの後に行きたかったミュージアム。
行ってみたら6月から9月までお休みでした。残念。ここは次回行ってみましょう。

前はジェフリーミュージアムだった所が何年か改装してHOMEMUSEUMになっていたので行ってみたかった。ここはイギリスの昔から今までの家の様子を部屋ごとに再現しているミュージアムになります。




気を取り直して、次はもう1つ行ってみたかったフラワーマーケットへ。
今度は真反対の西側です。私が住んでいた街から15分位の所でよく通っていた場所なので、東と違って安心の街。



このチズウィックフラワーマーケットは第一日曜日だけ開かれるマーケットですが、実は前はこんなマーケットはなくて、調べていたらいつの間にか開催されるようになったので、今回行ってみたかった所の1つ。



こっちは人が沢山。 もしかしたら東のコロンビアマーケットよりこっちの方が人気出ているのかも。なんと言っても安心な街だから。





何やらやっているお店の人に聞いたら、オーガニックで植物の栄養剤を瓶に詰めている所でした。知ってるお客さんもボトル持込してました。見た目だけで良さそう。



トマト缶をペイントしてリサイクル器にしてハーブを売ってるお店。優しそうな人はやっぱり優しい物を売ってます。



これ何だろう??って近づいてみたらカップケーキでした。器はプラスチックでデコレーションしてました。£8 試してみたかったけど絶対甘々なので残念。



そんな感じでマーケットをうろついていたら、「ピムスいかがですか〜」ってお姉さんがくれました。近くのパブが宣伝で無料で配ってくれました。ピムスに聞き馴染みない方も多いと思いますがピムスはイギリスの夏に飲まなきゃダメでしょっていうカクテル。




ピムスというリキュールに炭酸で割って、そのにキュウリ(必須)、いちご、レモン、ミントを入れる夏らしい飲み物。ウインブルドンでも必ず飲むカクテルです。でもカクテルっていってもかなり炭酸で割るので酔うような事はありません。




可愛いピムスコンテナ。欲しい。



朝早いは三文の徳は私もいつも心掛けている事。こんな充実でもまだ昼前です。

追加
昨日のハンプトンコートのブログ、写真追加したので良かったらまた読んでください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆