ここに来て気になることが、、、
大したことではないのかもしれないのですが、、
なんというか痒いところに手が届かない感じです。
まず、新6年から算数の先生が変わりました。
とにかくその先生の授業がつまらないらしい。
解説をずーっと板書で聞いてから解くという。。。
いまいち前任の先生との違いがわからないのだが、算数大好きな娘が、やりきった感のない授業なのだそう。。。
また、宿題提出したノートへのちょっとした励ましだったり、アドバイスだったりが嬉しかったのだが、今の先生は日付と判子のみ。
今回の組分けテストも、娘なりに頑張った結果だと思うのだが、それに対する声がけもコメントもなし。。。
「頑張ったね。この調子でね。」だけでも、もらえたら、全然モチベーションも違うと思うのだが、、、、。
この愚痴を、塾に伝えるか、誰に伝えるかも悩む母。
学年担当は、違うクラスで一度も受け持たれたことがなく、、そういう体制にもかなり疑問。。
はー、どうしようかなー。