恋人に対して「察して欲しい」と思う。



何か気に入らないことがあると、黙ったり、目を合わせなくなったり、返信をしなくなったりする人がいるだろう。



これを受動攻撃性という。



受け身の姿勢のまま相手にダメージを与え、私の気持ちを察して欲しいと訴えているわけだ。



能動的に「〜をされると私はこういう気持ちになって悲しいの」ということを言葉で伝えることをせずに、受動攻撃的なコミュニケーションを取る。



彼はもちろん様子がおかしいことに気づくわけで、心がざわつく。



「どうしたの?」と聞いたところでその理由は説明してくれない。



彼にダメージを与え続けるわけだ。つまり、攻撃である。



受動攻撃的なコミュニケーションをする人は、これが攻撃であると気付いていない場合が多い…続きは朝活で!


おはようございます、くじらですニコニコ



このあと10時から「くじらの愛の朝活」生配信!



テーマ

「彼に『察して欲しい』は攻撃でもある」「実は自信過剰はモテにつながる」「彼に対して怒りを感じやすい人は背景を見る」「別れるのが怖くて本音を隠し、平気な顔をする人に必要なこと」


相談や質問はチャット欄にどうぞニコニコ

被害者のつもりが実は加害者のこともあるおねだり


下矢印下矢印下矢印






こんな時期にかき氷笑い泣き