ブログの更新滞っていてすいません


実は旅に出ていました


原付の旅、第3弾静岡県御前崎へ


第一弾「河口湖」


第二弾「いろは坂」


そして今回第三弾「御前崎」


走行距離は過去最高の往復約500キロ


朝6時に起床し、7時半出発


国道246を静岡方面へ


原付のため、高速は一切使えないので一般道で


前回途中でタイヤがパンクして修理に足止めをくったため今回は慎重に運転


暑くも寒くも無くの絶好の気候


100キロ地点の御殿場市に到着


御前崎まであと150キロ


「随分運転した気がするがまだ半分も来ていないのか」とちょっと弱気になる


他に走ってる車両を見ると原付は勿論のことバイクもあまり見かけない


「文京区」のナンバープレートで走ってる自分がちょっと恥ずかしい


「あいつ原付でここまで来てるよ」とまわりの車に思われている気がする


夜19時御前崎市到着


12時間の道中


体中が痛い


せっかくなので名物のうなぎを食べようとうなぎ屋へ


うん、オレの知ってるうなぎの味とあまり変わらない


一時間前に予約した宿へ


ガチガチに疲労したあとの風呂は何よりの贅沢


温泉じゃなかったのがちょっと残念


翌朝6時起床


御前崎灯台まで行ってみようとさらに進む


半島の一番先の岬なので地球の形に海が見える




ジャッキーチェンの酔拳2のポーズでパシャ


旅先のテンションは今振り返ってみると謎だ(笑)


その後、すぐそばの市場へ


店のおばさんがここでしか食べられないと言っていた「生シラス丼」を食べる


これがほんのり甘くて絶品


20ポイント溜まると割引のポイントカードをもらったがそんな頻繁に来れないよと心中思う


10時になり「やべえ早く帰らないと」と


原付の旅の難点は朝の10時なのに帰らなくちゃいけないこと(笑)


観光なんてしてる時間はほとんどない


急いで帰路


12時間かけて都内へ


全身が悲鳴をあげながら帰宅


泥のように眠る


今回の片道250キロはかなりきつかった


あまりオススメできません


給油二回


交通費は安い(笑)