こんにちは、カトルです。

前回からの続きです。
↑この(主に関東・東京圏での)観測から

カトルなりに想像してみた、、
3つの理由を書いてみます。
※あくまでも、個人的な感想で〜す。


まず、前提条件として

①気質に合っていた

剣道、柔道、茶道、花道、、が
そうであるように

道を極める、追求する

といった精神的な要素が

そもそも日本人の気質に
合っていた。

というのはあるかな、と。




そして、たぶん
1番大きな理由は

皆さま、すでに、お気づきでしょうが、、、


②圧倒的アイコンの存在

私はこの人無くして
現在の日本のバレエ隆盛を
語ることはできないと思う。

そう。
熊川哲也さん
です‼️


この方の功績は
舞台芸術や、若い子達へのバレエ教育
という面だけではなく、

大人バレエ隆盛への影響
も大きかったと思う。


🔳1989年ローザンヌ金賞を受賞し
→英国ロイヤルに10年在籍後、退団・帰国。

🔳1999年 K-balletカンパニーを創立
※特にここからです。

TBSとタッグを組み
バレエ公演のTV CMを流したし
TVにも出演することがあったと思う。

そのイケメンぶりが
若干のオラオラ加減も含めて

世の大人女性達の注目を集める
と共に

バレエへの関心も高めて
行ったと思う。

まさに私の会社の同僚たち(未経験者)が
バレエを始めたのは
この方の影響だと断言できます。


バレエという存在を意識させ

そのうち「やってみたい」
と思わせたり

「そういえば、子供の時
やってみたかった」
を思い出させた。


そして

🔳2003年 Kバレエスクール設立
バレエゲート(当時)という大人向けのクラスが
これと同時期だったかどうか、検索できなかったんですが
仮に同時期とします。

ちなみに調べてみると

2005年
バレエ専門スタジオエンジェルR
2007年
アーキタンツ本格化(?)

といった大手バレエスタジオが
育っていきました。

おそらく、この時期の前後に
スポーツクラブのスタジオに
バレエのクラスができ始めたのではないか、、
と推測しています。(どなたかご存知でしょうか?)

カトルが東京を離れて(2006〜)
帰国した(〜2011)
時期と一致します。



そして、一歩を踏み出す

ハードルを低くした

という観点で


貢献が大きいと思うのが


③スポーツクラブのバレエクラス

もちろん、

基礎からじっくりやれない

とか

急にバーからセンターまでやった

とかいう一面もあるかもしれません。


でも、とにかく

「やってみたい」

という大人達の受け入れ口に

なってくれていたことは

間違いない。


ここから、

本気で上手くなりたい、と思う

バレエ狂が育ち


バレエ専門スタジオや

バレエ教室に


足を踏み入れて行ったケースは

少なくないのではないか、と思う。

※あくまでも個人的見解です。


整理すると

①国民性
②圧倒的なアイコンの存在
③気軽に一歩を踏み出せる環境

が揃えば、、、

キルギスでも大人バレエが流行るかも???

条件 厳しすぎるわ!
熊川さんが受賞してからだとすると
軽く30年はかかりますーーーー!!!