前回のブログでしょうゆ豆のことを書きましたが、

しょうゆ豆を作るときに加えた「甘酒」も大好きなので、ときどき作っています。

作る、といってもどちらも混ぜて置いておくだけなので

料理とはいえないかもしれませんがあせる

 

酒かすで作るものもありますが、昔から好きなのは麹の甘酒です。

作り方をみると、米麹におかゆをいれて作るやり方がたくさん書いてあります。

以前、麹を作っている方から麹だけのほうが甘くできるよ、と教えていただき

最近は麹だけで作ることが多いです。たまに玄米や雑穀のおかゆで作ることもあります。

 

そのまま飲むことはもちろん、豆乳や牛乳を入れて飲んだり、

ヨーグルトやクリームチーズに混ぜたりして楽しみます。

昨日はクリームチーズに甘酒、レーズンを混ぜて

パンにはさんでサンドイッチにしてみました。おいしかったです。(^_^)

今日はレンコンのきんぴらにお砂糖がわりに入れました。卵焼きにも入れます。

お料理にも大活躍してくれています。

 

ビタミンB群やミネラルに富み、食物繊維もあって、体に良いとされる甘酒。

麹菌が発酵して、そんな飲み物ができるって

自然の働きはすごいなあ、とつくづく思います。

やっぱり自然の恵みに感謝です。キラキラ