この季節、足先の冷えを和らげるために、靴下を履いたまま就寝する人もいますよね。しかし、「寝るときは靴下を履いてはいけない」という話を聞いたことはありませんか? 冷え対策に活躍してくれているのになぜNGなのでしょうか。そこで今回は、靴下を履いて寝ることのデメリットと、寒がりさんや冷え症さん必読の就寝時もOKな靴下の履き方についてご紹介していきます。

靴下を履いて寝ることのデメリット

就寝時、履いていた靴下を脱いで冷えた布団の中に入ることを躊躇してしまいますよね・・・。なぜ靴下を履いて寝てはいけないと言われているのでしょうか。

ムレが冷えを招く

季節に関係なく、私たちの体は寝ている間にたくさんの汗をかきます。特に足は、体の中でも汗をかきやすい部分。足から出た汗で靴下の中が蒸れ、そこから発生した蒸気が寝返りなどで外気にさらされて冷えることで足先が冷えやすくなるのです。

体温調整がうまくできない

私たちの体は、寝ている間に無意識に体温調節する役割が備わっています。しかし、靴下を履いて足元を極端に温めることで体全体の体温調整がうまくいかず、血行が悪くなったり適度な汗をかきにくくなるなどの現象を引き起こし、結果冷えの原因となってしまうのです。

締め付けによる血行不良

寝ている間、体が横になることで血液の流れが緩やかになります。しかし、窮屈な素材やゴム部分などが足を締め付けることで、血流が滞る原因になってしまいます。

いくら体に負担がかかるとはいえ、足先が冷えてはなかなか眠りにつくことができませんよね。ただ、前述をみていただくと、靴下を履くことがNGなのではなく、靴下を履くことで睡眠時の正常な機能が妨げられることがNGなのです。ではどのような靴下なら、就寝時に履いても問題ないのでしょうか。

自然素材の靴下を履く

レーヨンやアクリルといった化学繊維で出来た靴下は、通気性が悪くなりやすいもの。汗を吸い取り効果的に蒸発させる効果がある綿シルクなどの自然素材100%の靴下を選びましょう。

足指ソックスでムレ解消

冷え症に悩む方が特に辛いのは足の指の冷えではないでしょうか。5本指ソックスで、指一本一本を保護することで、ムレによる冷えも解消できます。



血行不良を予防するために、口ゴム部分が緩いものや締め付けの少ない靴下を選んで下さい。

むくみ防止ソックスの強力な締め付けも、冬の夜には不向きです。

足先を中心にマッサージをする、足湯をして寝るなど、寝る前に足元を温めるだけでも就寝時の足の冷えは大きく解消できます。正しいケアをして冬も快適に眠りにつきましょう!


がんは日本の国民病といわれており、特に乳がんは女性の発症率第1位となっています。そのうえ、乳がんになる人は年々増加傾向にあり、最近では16人にひとりの割合で発症しているようです。

昔と違い、食生活の変化やライフスタイルの多様化などの原因がありますが、特に30代以降の女性から増え始め40歳〜50歳がもっとも多く発症しています。ただ、なかには20代で発症する女性もいますので、若くても注意が必要な病気のひとつです。

乳がんは唯一自分で発見できるがんであるとともに、早期発見さえできれば治癒率が非常に高くなります。それにも関わらず、日本では検診に行く女性が全国平均でたったの23%とまだまだ少なく、発見が遅れてしまうのが現状のようです。ちなみにアメリカでは検診の受診率80%となっています。


乳癌のセルフチェックは月一回の頻度で行ってみましょう。
自分の変化は自分で気付いてあげる為に、毎日だと変化に気づきにくくなる為、月一回がベストです。


〜セルフチェックの方法〜

生理前後は胸が張ったり、しこりができたりする場合があるので、セルフチェックのタイミングとしては、生理が終わってから4〜5日たった時期がベストです。
上半身が写る鏡の前に立ち、まずは手を下げた状態で胸の状態を確認します。確認するポイントは、左右の大きさの違い、形がおかしくないか?ゆがみやくぼみがないか?などです。
次に、乳首を軽くしぼるように触り、分泌物がないかどうかをチェックします。
※透明や白っぽいものは心配ありませんが、血液が混ざっている場合は要注意です。
続いて、両手を上げた状態で胸の状態を2、と同じようにチェックします。しこりがある場合は、手を上げるとひきつれたりへこんだりするので、よく確認しましょう。
立ってチェックし終わったら、あおむけになります。その際背中にタオルなどを入れて安定させましょう。
片方の腕を頭の下にいれ、反対の手で胸をすべらせるような感じで、外側から中心に向けてゆっくりさわり、しこりがないかどうかをチェックします。反対側も同じように行います。
※この時に乳首をさわらないように気をつけます。
最後に起き上がって、ワキの下のリンパ節のあたりにも、しこりや違和感などがないかを確認しましょう。



セルフチェックで少しでもおかしいな?と感じたら、迷わずに婦人科や乳腺外来などの専門医に相談しましょう。定期的な乳がん検診は、2年に1度のペースで受診するようにしたいですね。乳がんに限らず、自分自身の身体は自分で守る意識を持つことが大切です。



低カロリーで体脂肪がつきにくい

モッツアレラは他のチーズと比べて低カロリーなので、ダイエット中の食事にも向いています。「でもチーズって脂肪が多くて太りそう…」と思われるかもしれませんが心配ご無用です!

モッツァレラなど、多くのチーズに含まれる脂質は中鎖脂肪酸。体内で早く代謝されるため、脂肪になりにくいといわれています。ただし、全く脂肪にならないというわけではないので、食べ過ぎには注意しましょう!

栄養豊富なので健康的にダイエットできる

ダイエット中には、食事制限やカロリーカットを行なって、必要な栄養まで不足してしまう人が少なくありません。モッツァレラはそんな人の救世主となります。低カロリーなのに高タンパク・高ビタミン・高カルシウムと栄養豊富。身体を作るのに不可欠な栄養をしっかりと補い、健康的にやせられるようサポートしてくれます。さらに、モッツァレラがとりわけ多く含むビタミンB2には脂肪を燃焼させる効果もあるのです。

整腸作用でお腹スッキリ

モッツァレラは、本来は水牛の乳で作られていましたが、最近では牛乳で代用されているものが多く、どちらも乳酸菌を豊富に含んでいます。乳酸菌がお腹を整えてくれるため、便秘解消効果が期待できます。また、乳酸菌は高温で加熱すると死滅してしまいますが、モッツァレラは生のまま食べることが多いので、生きた乳酸菌を摂取しやすいのです。

美肌効果

モッツァレラには美肌を作る成分が豊富です。肌を健康な状態に保つビタミンAとビタミンB、さらに「セレン」というアンチエイジングや肌の乾燥防止に役立つ物質も含まれています。また、乳酸菌によって腸の調子が整うことも美肌につながります。

バストアップ効果

バストは脂肪と乳腺で構成されています。乳腺はバストの発達に重要な器官で、バストを大きくしたいならまず乳腺を発達させてから脂肪をつける必要があります。モッツァレラにはその乳腺を育てる良質なたんぱく質が含まれているので、バストアップ効果も期待できます。

美味しく健康的に育乳していきましょう!爆笑