この季節、足先の冷えを和らげるために、靴下を履いたまま就寝する人もいますよね。しかし、「寝るときは靴下を履いてはいけない」という話を聞いたことはありませんか? 冷え対策に活躍してくれているのになぜNGなのでしょうか。そこで今回は、靴下を履いて寝ることのデメリットと、寒がりさんや冷え症さん必読の就寝時もOKな靴下の履き方についてご紹介していきます。

靴下を履いて寝ることのデメリット

就寝時、履いていた靴下を脱いで冷えた布団の中に入ることを躊躇してしまいますよね・・・。なぜ靴下を履いて寝てはいけないと言われているのでしょうか。

ムレが冷えを招く

季節に関係なく、私たちの体は寝ている間にたくさんの汗をかきます。特に足は、体の中でも汗をかきやすい部分。足から出た汗で靴下の中が蒸れ、そこから発生した蒸気が寝返りなどで外気にさらされて冷えることで足先が冷えやすくなるのです。

体温調整がうまくできない

私たちの体は、寝ている間に無意識に体温調節する役割が備わっています。しかし、靴下を履いて足元を極端に温めることで体全体の体温調整がうまくいかず、血行が悪くなったり適度な汗をかきにくくなるなどの現象を引き起こし、結果冷えの原因となってしまうのです。

締め付けによる血行不良

寝ている間、体が横になることで血液の流れが緩やかになります。しかし、窮屈な素材やゴム部分などが足を締め付けることで、血流が滞る原因になってしまいます。

いくら体に負担がかかるとはいえ、足先が冷えてはなかなか眠りにつくことができませんよね。ただ、前述をみていただくと、靴下を履くことがNGなのではなく、靴下を履くことで睡眠時の正常な機能が妨げられることがNGなのです。ではどのような靴下なら、就寝時に履いても問題ないのでしょうか。

自然素材の靴下を履く

レーヨンやアクリルといった化学繊維で出来た靴下は、通気性が悪くなりやすいもの。汗を吸い取り効果的に蒸発させる効果がある綿シルクなどの自然素材100%の靴下を選びましょう。

足指ソックスでムレ解消

冷え症に悩む方が特に辛いのは足の指の冷えではないでしょうか。5本指ソックスで、指一本一本を保護することで、ムレによる冷えも解消できます。



血行不良を予防するために、口ゴム部分が緩いものや締め付けの少ない靴下を選んで下さい。

むくみ防止ソックスの強力な締め付けも、冬の夜には不向きです。

足先を中心にマッサージをする、足湯をして寝るなど、寝る前に足元を温めるだけでも就寝時の足の冷えは大きく解消できます。正しいケアをして冬も快適に眠りにつきましょう!