真鶴ですクローバー
連休最終日ですね~🤣

家でゆっくりしてなさいコーヒー的な
雨の日曜日だな雨


G.W中にやりたかったことリスト

☑️人を招いて自宅BBQ(数年ぶり)
☑️掃除(気合いは通常+α)
☑️黒豆を煮る(正月用に買ったやつ)
☑️看護理論を読み進める
☑️お気に入りのピッツェリアに行く🍕
☑️洗濯(名札ストラップ、弁当袋、布団類)
☑️高級なお香を買う
☑️冷蔵庫 買換え(17年使用)



未完了完了にするって
気持ちいい目がハートキラキラ

つい見落としがちな
日常のささやかな未完了に気づいて
一つひとつ叶えてあげるだけで
お得なほどの爽快感流れ星

反対に
やらねば、やらねばと思つつ
なかなかできないままは
かなりのエネルギーロス

そんなことにエネルギー消費するのは
もったいないですね口笛


Rogersによれば
人間と環境は相互に影響しあってるから
行動すれば確実に何かが動いていくんだよな

看護理論をこう活かすと
日常に潤いが与えられるわぁニコニコ



そういえば
昨夜は蠍座の満月だったらしい🦂満月

雲の切れ間からのぞくお月様
カメラ3つ付いてるのにこの画像のあらさ(泣)


さあ、5月はどんなことが起こるかな…流れ星

幸い
私の新年度スタート4月は
好調な滑り出しでした

もうありがたいの一言に尽きる笑い泣き

一方で
お世話になった方々の退職や
意外な方の退職の決意
保健師の同級生の起業に向けた転職

そんなことを耳にする機会が多くあって
否応なしに今後のことを考えてしまいます🤔

私はいま
結構、いやかなり恵まれた環境で
仕事させてもらってるのかもしれないし
本当はそうじゃないかもしれない

これからやりたいことや、やり残した課題は
今の仕事にも沢山あるはず

でも正直
「井の中の蛙」感がずーっとある

そして
いまいる組織の将来希望が持てなくなってきている
ことに気づいてしまった。。。
↑これは
 自分のモチベーションにとっ致命的にヤバイことだ


だからといって
いまの時点では
退職や転職とかは現実的ではない(まだ)
これからお金かかるしなー💸💸💸
でも、生活のためと割りきって仕事が続けられるほど
自分が器用でないことも知っている

どうしようか考えてるだけでは
答えはでないことも知っている

だから

今年は
いろんな人に会いに行こうと思いますぶーぶー馬足あと



5月も体調に気をつけながら
頑張りましょうコスモス


真鶴です

 

G.Wもあっという間に終盤


あー休みが終わってしまう笑い泣き

仕事に行きたくなさ過ぎて

今から憂鬱

 

交付基準の読み込みや

計画書&申請書の原案作成など

手をつけたい仕事は

一応持ち帰ってたものの


やる気もなく

結局何一つ手を付けず、、、


(そもそも休日なんだから

やるべきでないという異論は認めます指差し)

 



未完了のままになってた

読書をしました📖

 


  

看護の地図帖

 

この画像↑何回このblog記事に登場したことやらw



看護理論に触れることは

仕事の一環というより趣味ブーケ2


という割に

数年越しで読み終わってませんあせる

 

 


 今回は


「人間は、部分の総和とは異なるそれ以上の存在である」の言葉で有名(らしい)


Martha  E  Rogers (1914~1994)

マーサ・ロジャーズ


 と


実母をケアした経験から

看護理論「意識の拡張」を提唱した


Margaret  A  Newman (1933~ )

マーガレット・ニューマン



そして

M. A .Newman からの

化学者イリヤ・プリゴジン

「散逸構造理論」にまで

たどりついてしまった



エントロピー、ゆらぎ、自己組織化、


宇宙、、、👽️👾🚀🛸



🤷 🤷‍♀️ 🤷‍♂️



自分の理系頭の弱さに

つくづくガッカリ笑



でもね

理論が抽象的なように

理解もまずはざっくり抽象的で

いっかなー口笛


目の前の実践に

日々とらわれている隙間で

理論ををかじり続けていることが

私なりの均衡です⚖️



G.Wも残り2日

皆様も有意義にお過ごしください🍀



田んぼに水が張られ

水面がキラキラ✨と美しい季節です

田植えをされた皆様

今年もありがとうございます💞

おはようございますチューリップ紫
真鶴です



娘の高校生活がスタート
立派なJK(女子高生)誕生飛び出すハート

ちなみにアカデミアの世界では
JKは「助教」を意味するらしい
JKJは「准教授」


自分ひとりの時にはテキトーになった
お弁当づくり生活も再スタートクローバー


高校生活で最初のお揃い弁当🍱



詰め方をレベルアップさせたい知らんぷりラブラブ


中学校時代とは異なり
忙しくて作れないときは

ワンコインを渡してがま口財布
「朝ベーカリーかコンビニで買ってきなー」
と言える最終切り札を持てたことが楽~ちゅー



人生は何事も
いろんな選択肢を持っていると♠️♥️♣️♦️🃏
気持ちに余裕が生まれますコスモス


世の中の
お弁当生活スタートな方々
お疲れ様です🍱ブーケ2

真鶴ですチューリップピンク


寒暖差が激しすぎて🌸🌴❄️

本気で体調に気をつけたいです



さて


高校のひとつ上の先輩


当時

妖艶なオーラを放ち

常に異性との噂が絶えない

いわゆる「悪女」と呼ばれている方が

いらっしゃいました


美人と可愛いの間くらいで

お見かけすると

ついつい目で追ってしまう感じ


有名だったので

名前は知っていましたが

学年も違うし

全く異なる世界に生きていたので

絡むことは皆無でしたが


数十年の時を経て

偶然SNSで発見ポーン



パッと見で思い出せたので

多少の面影はあったものの

中年女性の代名詞

ほっぺが真ん丸な

ザ、おばちゃんそのもの

になられていましたガーン


現在はフリージャーナリストとして

書籍を出されたり

講演活動されたりと

ご活躍の様子


本人にお会いしたら

きっと当時の魅力そのままかもしれません



知人と

すごーく久しぶりに再会したとき


「全然変わらないね~」って言われるのも

嬉しいような切ないような

複雑な気分ですけど


「めっちゃ変わったねー‼️」って言われるのも

それはそれで複雑(笑)




「悪女」と呼ばれていた

彼女にぜひお会いしてみたいラブラブ



SNSを通じて繋がるご縁

便利な時代になったものですキラキラ




今週もがんばりましょうチューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤

真鶴ですチューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫


令和5年度がスタートして

1週間が過ぎましたね

 

自分は現所属に残留

新規事業リーダーとしての

2年目がスタートしましたとかげ

 

ただ,休業,異動,新規任用により

周囲はほぼ一新

新たな環境でのスタートみたいには

なりましたNEW

 


毎年4月を迎えると

「変化に順応できたものが生き残る」

という言葉が心底身に沁みます

 

昨年度につづき

チームマネジメント力が

相当に鍛えられる年となりそう真顔

 

私は変化や想定外の出来事を

楽しめるほどの器なんて微塵もなく


むしろ地味に現状維持で

細々と生き延びたい人なので


ゴールデンウィーク頃までは

毎日がサバイバル滝汗

 

そのうえ,家族のライフイベントもあり

環境変化になじんでいくまで

しのぎしのぎ

体調にも気を付けなくてはいけません

 


一方で


そのような年度末→年度明け

これまでもうすうす感じてはいたのですが

 

自分でできる精一杯のことをし尽したら

あとは見えない力の一押し

 

「人事を尽くして天命をまつ」

 

を確信しています。

 

 

やれるだけのことをやって

たとえ自分の思い描いてたこととは

別の結果になったとしても

自分にとってベストな道に

導かれているに違いないです。

 

もちろん

自分の理想と結果ぎ合致していたら

その時の気持ち的には

とてもハッピーではあるけれど


もし別の結果に打ちひしがれたとしても

ものすごい後(何十年単位くらい)になって

「あの時ああなって良かったんだな」

と思えれば

すべて🆗大成功なんだと思います。

 

↑このことは実際に体感してみないと

理解できないのがもどかしい

 

 


だから何事も

安心して頑張ったらいい合格

 


 今年の目標


そよ風よりちょっと強いくらいの

風🍃にのって

軽やかに転職を考える

 

にしておきます口笛