暫く前にアグリカルチャーを始めた記事を書きましたが
その後、どうなったか?と言うと・・・
2月にテニスクラブのNさん(N師匠)指導の下植えた
ジャガイモは立派に葉を茂らせております(写真上)
ちなみに“芽かき”と言う作業はトーシロの
私には理解出来ず、N師匠がやってくれました。
ありがとうございます
ちなみに左下の写真は私が量販店で購入して
テキト~に植えた苗です。
左側がスペアミント・イタリアンパセリ・タイム・米茄子・レタス
右側がカラーピーマン・ピーマン・シシトウ・ミニトマト
ですが、畑の諸先輩方から
「まだ植えるには早すぎる・・・だろ」
と言うご意見を多数たまわりました
そして右下の写真は先月種を蒔いたディルです。
これまたテキト~にまいたら沢山芽が出てきました。
間引きしようとしたら「まだ早い」
とこれまた教育的指導を受けました。
そして最大の見せ場は・・・コレ
🥒キュウリです。
しかもちょっと値段の高い「夏すずみ」。
竹で支柱を立てて、私の高校時代の同級生Iさん(I師匠)
の指導の下、ツルを絡ませるネットを設置・・・
というかほとんどI師匠がやってくれました。
これが現在の“俺の菜園”の状況であります。
まさに皆さんの善意で成り立っている菜園なのでした。