③魔法のお白湯☆ 持病のある方へ | ポンコツでも大丈夫♪「日常の姿勢と歩き方」ゆるくファミリー仙川教室☆東京調布YURUKU®︎ウォーク

ポンコツでも大丈夫♪「日常の姿勢と歩き方」ゆるくファミリー仙川教室☆東京調布YURUKU®︎ウォーク

深刻な運動不足、下半身太り、つらい毎日が楽になる。身体に負担のない『姿勢と歩き方』、あなた本来の軽やかなバランスを取り戻します
【ゆるくファミリー仙川教室】◉京王線仙川駅徒歩2分 ◉成城学園前/吉祥寺/三鷹よりバス ◉qt.majyo@gmail.com

こんにちは
白魔女ゆみぃですニコニコ

暑い夏ですが、新月のお供に。。

とびきり美味しいお白湯の作り方を
紹介します。

ポットを中火にかけ、沸騰してから15~30分、コトコト優しく沸騰させます。この時間がお水のクラスターを小さくし、お水そのものが優しくなります。コトコトのリズムに合わせ、楽しい気分でいるとさらにいいですねニコニコ

お白湯をクスリに変える方法です。
漢方も錠剤より、同様に煎じる方がはるかに効きますよ。

さらにフーフー覚ましながら、
「美味しくな~れ」などと意図してクォンタムタッチでエネルギーを流しましょう!冷たいお水を飲みたければ、このお湯を湯冷ましにしたものを飲みましょう。

持病のある皆さん、
これを毎日続けて下さい。

病院に通いながら、冷房きいた中でアイスコーヒー飲んでちゃダメですよ~

お白湯の効果は
夏こそ絶大ですラブラブ

自分だけの体と思うとなかなか
大事にできなかった私ですが、

産前産後、授乳中は特に
このお白湯で体を調えてました。

美味しい母乳が出るらしく
子ども達はいい子だし、ラクだし
本当、幸せだったなぁ。。

今度は自分の元気の為に
外食が続いたな~と反省しながら
デトックスしていますひらめき電球

子ども達もね、
夏休み波動が粗くて困ったら
湯冷ましを飲ませるといいですよニコニコ

お茶類も、水出しより
このお白湯から作るといいです。
備長炭を入れたらもっといいですね♪