長男の出産でもひどかったのですが。

足のむくみがひどいのです。ぱんぱん。


足首がないです…。
着圧ソックスを履いたり、水分をこまめにとったり
前回の経験を踏まえて自分なりに対策してもこうなるんだよ…。

私の足はどうなっているんだ…。

退院前の診察で、体外受精でお世話になった女医さんに、アロマやっていけば?と言われました。

このサービス、有料だけど
長男の出産の2年前にはなかったもの。
分娩室にアロマオイルのてるてる坊主を置いていったのも、こちらのセラピストさんでした。


これは3日間頑張ったご褒美に、予約しよう。
この日の最終枠を予約できました。

事前にカウンセリング。
「アレルギーはありますか?」

花粉症ですね…
ブタクサとスギとヒノキとイネも少し…。

「ではヒノキとイネは避けましょうね。」



レモングラスってイネ科なんだ…。
アロマオイルと花粉の関係なんて気にしたことなかった。

カウンセリングで、ブレンドオイルを決めました。
で、パッチテスト。

むくみにグレープフルーツ
便秘にオレンジ
冷えにジンジャー

を使用しました。

ぱんぱんの脚をほぐしてもらって
足首が現れました。


まだむくみはわかるけど。
でもずいぶんスッキリ。

きちんと病院系のアロマの学校に半年間通って資格を取得したのです、と。

「アロマ始めるから、学校に行ってくれる?」
院長のご指名で選ばれたけど、もとのお仕事は看護助手さん。

セラピスト募集で病院勤務になったのかと思ったら
職員をいちから育てていて、さらにびっくり。

これは人気あるはずだわ、納得です。