焼鳥屋なのに,なぜかラーメンの美味しさが有名という変わった,いや,なんとも嬉しいお店。

カウンターメインで15人ほどで満席になってしまう小さめの店内はほぼ常に満席。

19時まで入店のお客さんのみ予約を受け付けるので,20時過ぎに電話してそのまま伺うのがよいかもしれません。


ラーメンの方が有名のようですが,個人的には焼き鳥の方が気に入りました。

ポーションが結構しっかりしていて,火の通り方が絶妙。

塩味がしっかり効いていて,個人的にはこの方が嬉しい感じ。

セセリとつくねが絶品でした。


ラーメンは,水・木が塩味と焼鳥屋とは思えないこだわりを見せています。

スープは当然ながら,鶏の濃厚なダシがよく出ている。

あっさりラーメンですね。

滑らかな細麺は,なんとあの「ラーメンの鬼」支那そばやの佐野さんから仕入れているとか。

これも話題になっている一つの理由なんでしょうか。

ちゃんと美味しいラーメンなんですが,ある意味当然か,野趣にあふれた,悪くいうとまとまりきっていない感じのスープ,でもダシが濃いから十分満足。


ラーメンで話題になっていますが,焼き鳥も十分話題になってよいお店だと思います。

コストパフォーマンスもかなり良いしね。


満足度 ★★★★☆ 4.5


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

まさ吉

東京都目黒区目黒本町5‐2‐8

18:00~23:00

日曜定休

予算:3,500円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ



にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

小岩近辺は激戦区なんですが,そのうちの一つ。

こちらは「飲めるラーメン屋」を標榜しており,おつまみやお酒も充実している。

また,リピーターに飽きさせないためか,ラーメンも幅広い味を用意している。


とりあえずはシンプルな醤油味に,ワンタンが入ったワンタン麺を注文。

スープは少しどろっとした食感,魚介がしっかりと効いた豚骨とのダブルスープ。

よくある系統の味ではあるけれど,その中でも魚介が強めに出ています。

それともう一つの特徴は,ジャガイモを使っているそうで,カレールーというか,ポタージュのようなザラっとした舌触りになっている。


麺は中太でかなりむっちりとした食感。

ラーメンでもよいですが,つけ麺で活きそうな味。

大ぶりなチャーシューはやや煮込みすぎかもしれませんが,しっかりとした肉質。

ワンタンは海老と肉が半分ずつ,海老はコショウが効いていて,今はなき八島を思い出しました。


ラーメンフリークの評価が高いお店のようですが,

単発での味わいよりも,何回来ても,どのメニューも平均点以上で楽しめる,

といった部分での評価と感じるお店。


遠出してまで来るお店かというとちょっと疑問ですが,逆に近所にあればかなり通いこんじゃいそうです。

定休日の木曜にはつけ麺専門店としてセカンドブランド営業もしているとのこと。

精力的なお店ですね。


満足度 ★★★☆☆ 3.5




ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

麺喰屋 澤

東京都江戸川区西小岩1‐19‐26

11:30~15:00,18:00~24:00

木曜定休

予算:700円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ



にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

最近発売されているラーメン雑誌にことごとく掲載され,

また食べログでも3.82というラーメン屋さん。。。

うまいに決まってる!


と,お店自体は前々から気になっていたのですが,

上記の情報を最近知っていてもたってもいられずに訪問してきました。


ラーメンは,魚介豚骨と和風ラーメンの2種類があるのですが,

魚介豚骨も飽き気味なので和風である塩ラーメン(醤油と塩が曜日によって別々に提供されるみたい)
を注文。

透き通ったスープは,鶏を中心にしっかりかつ濃すぎない,上品なスープ。

和風ながらも「ガツン」とダシの強さで勝負するお店のありますが,ここはあくまでもバランスで勝負しています。

その中でも物足りなさを感じさせないこのスープは非常にレベルが高い。

「これ」という特徴がうまく表現できないのですが,それでこの満足度というのはなかなか出来ないことだと思います。

うーん,うまく伝えられない…


麺は細めの縮れたもの,スープとの相性は〇ですね。
鶏と豚の2種類が入るチャーシューはいずれもしっとり,半生のような状態でかなり美味しいです。

しいて言えば,半熟味玉の黄身が流れ出る感じだったことが残念だったぐらいですね。

寒い中の10人待ち,また新小岩という場所柄自分にとってのハードルは低くありませんが,

こちら方面に来た際はぜひ再訪したいお店です。


満足度 ★★★★☆ 4.5


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

麺屋 一燈

東京都葛飾区東新小岩1‐4‐17

11:00~15:00,18:00~22:00

月曜定休

予算:750円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ



にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

パンツェッタ・ジローラモ氏がプロデュースしたというレストラン。

というかバーかな?


当然,料理などのコンセプトはイタリアンです。

当然,店内の雰囲気はかなりオシャレ。

天井が高くて,落ち着いています。

ヒルズのケヤキ坂,ルイ・ヴィトンのあたりの2階部分に店舗を構えるというあたりも

クラス感を感じます。


とはいえ,全体的なコンセプトはカジュアル。

気軽にお酒とおつまみ・料理を楽しむ感じ。

前菜に,ピザに,パスタに,そしてお肉も少し。

更に看板は餃子です。

餃子をバジルやオリーブオイルで食すというのが,日本に拠点を置くイタリア人っぽいですね。


居心地の良さ,コスパの良さ,一軒目というよりは,二軒目に使いたいお店だと思います。

あとは映画の前に軽食とか,使い勝手いいですきっと。


満足度 ★★★★☆ 4.0


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

and

東京都港区六本木6‐12‐4 けやき坂通り 六本木ヒルズ2F

11:00~23:00(金・土は翌5:00)

無休

予算:3,000円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ



にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

こちらも,初訪問から約一年半ぶりに二度目の訪問。

我ながら,それなりに気に入った店でもリピート率が悪い。


さて,前回はラーメンを食べたので,今回は気になっていたつけ麺を。

あの濃厚なスープだから,どんなつけダレで,どんな麺を食べさせてくれるのだろう。


つけダレは,ややしょっぱめ。

豚骨を中心に,ガツンと濃厚なんですが,それにしても塩気が強い印象。

チャーシューの質も少し落ちたような…

また,米粉を使った麺は,太麺全盛期のこのご時世ではあくまで普通な感じ。

シコシコとした食感は独特のものですね。


とはいえ,全体的にはやや期待外れかな~。

もう一度来てみて,結論を出そう。

次も1年後くらいかもしれませんが…




満足度 ★★★☆☆ 3.5


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


なおじ

東京都目黒区目黒1-6-15

11:00~23:30

無休

予算:700円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ







にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ