せたが屋系列の新店が,またできました。

東横線や目黒線といった地区に多く出していますね。


こちらは東京駅のひるがお出身とのこと。

やはりラーメンは塩ラーメンです。


味付けとしては,出身元らしい,系列らしい上品なスープ。

その中でもやや塩気が強く,全体のバランスが少し崩れているのが惜しいかな。

ベースは良いので実に惜しい。


チャーシューは鶏チャーシュー。

やや薄いですが,炙ってあり香ばしく美味しいです。

味玉もうまいですね。


特製だと1,000円という強気なお値段,味の濃さと一緒に改善されると一気によいお店になると思います。



満足度 ★★★☆☆ 3.5


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG  


市屋麺

東京都品川区小山台1-33-11

11:30~15:00,17:00~23:00

月曜定休

予算:750円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング  

根津の閑静な住宅街に佇むうどんの有名店。

よく,雑誌とかに出ていますね。


土曜日の夜に訪問したのですが,10人以上並んでいたかな。

ファーストフード的なうどん店以外で,こんなに並んでいるのは初めて見てちょっと驚き。


ここは,おつまみも取りそろえているうどん屋さん。

ということで,タコの唐揚げと,一番人気(だったっけ?)のぶっかけうどん。


自分,うどん専門店では絶対に冷やしを食べるべきだと思っています。

って,味はよくわからないんですが,うどん食べに来てるなー,という雰囲気が味わえるから(笑9


で,その食べに来たうどん,舌触りなめらかで,のど越しよくて,ツユもさっぱりでかなりの極上品でした。

すだちをかけるというのはどこかのラーメン屋にもあった気がしますが,根の津から引っ張ってきたような気さえします。

そのくらい絶妙でした。


あー,早くもまた食べたい。


満足度 ★★★★★ 5.0


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

根の津

東京都文京区根津1-23-16

11:30~14:30,17:30~20:20(日は11:30~15:00)

月曜定休

予算1,500円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング

ハンバーガーの有名店です。

都内でも屈指の人気店ではないでしょうか。

ここで修行した人のお店が↓REG'ON DINER。


http://ameblo.jp/qtcomomo/entry-10460045370.html


修行元と修業先,逆の順番出の訪問となりました。


チーズバーガーにマッシュルームをトッピングしました。


ここのハンバーガーは,とにかく全体的のバランスの良さ。

高い次元でバランスがよいですね。

バンズ然りパティ然り,ソース然り。

パティもしっかりと焼かれているんですが,バーガーマニアのように炭火が強調するでもなく,

ソースがかなり美味しいんですが,そのソースが中心というわけでもなく。。。

渾然一体っていうのは,このことかな,と。


いわゆるマックとか,モスバーガーとか,あの手のチェーンのハンバーガーって,単品のレベルはそれなりなんでしょうけど,売れる理由の一つに全体のバランス感ってあると思うんですよね。

このお店のは,それのハイエンド版という感じでした。


素晴らしくうまいですね。

バーガーマニアと並ぶ,双璧の店だと思いました。


パティが中心だったREG'ON DINERとはずいぶん雰囲気が違いましたが,これは何だろう…

満足度 ★★★★★ 5.0



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


BROTHER'S

東京都中央区日本橋人形町2-28-5
11:00~21:30(日祝~16:30)

月曜定休

予算:1,500円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング


麺屋武蔵系列というと,”麺屋武蔵”のあとの名前を変えて暖簾分け,支店展開をしていますが,

こちらは武蔵出身ながら完全に独立をしたお店。

しかも神田の”麺屋武蔵 武仁”というお店の近くにオープンし,出身元に挑戦状をたたきつけた,やらなんやらでマスコミに取り上げられたりしたお店。


一時期は混んでいたようなのですが,落ち着いたであろうころに訪問してみました。


こちらのラーメンは,「カラシビ」とありますが,トウガラシと山椒を駆使して辛さと痺れるの二点から味噌ラーメンにパンチを加えているようです。

そのままにすると,辛いものが苦手な自分にはきつそうなので,両方とも弱めに。


武蔵系というと,正直あまり好きでない自分ですが,ここは美味しいと思いました,

濃厚な味噌ラーメンは出身元譲り,そこに加わった前述のパンチがかなり良い効果を与えていますね。

この手のスパイスもあまり得意でない自分ですが,うまみが複雑になることがよくわかりましたし,味が二重三重と楽しめるようになっていて食べ手が喜ぶと思います。

麺の太さも3種類を混ぜているとのこと,こういった工夫もいいですね。


柔らかく煮込まれた,角煮風のチャーシューや絶妙な半熟味玉と,具もしっかり。


辛い物好きには,たまらないんじゃないかと思います。



満足度 ★★★★☆ 4.0


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

カラシビ味噌ラーメン 鬼金棒

東京都千代田区鍛冶町2‐10-10

11:00~16:00,17:00~21:00(土は昼のみ)

日曜定休

予算:780円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング

少し時間が経ってのアップですが,母親の誕生祝い&母の日祝いで家族集合してのディナーしてきました。

お店は子供が決めるという何とも都合のいい我が家の設定。

フロリレージュの予約が取れてしまったので,行ってきました。

かの有名な三ツ星レストラン“カンテサンス”や,”フロリレージュ”で修行したシェフのお店ですね。


長い文章は苦手なので簡潔にまとめますが,非常のCPの良いフレンチです。

これまで食べた中でも最高峰に近いと思います(CPの良さがね)


料理の傾向としては,“カンテサンス”の影響がより強く出ていますかね。

創作的な料理を出してくれます。


写真の一番上はスペシャリテの一つ,「フォアグラの重さとメレンゲの軽さ」

ソテーしたフォアグラと,メレンゲを交互に(ただし口の中では一緒になるように)食べるよう説明をされます。

もともとフォアグラは甘いものと相性がよいですが,ナッツのコクや,メレンゲの歯ごたえが加わって,得も言われぬ味わいですね。

うーん,驚きました。


他の料理の素晴らしかったですが,これが一番印象に残りました。


リピーターが多いことも納得。

いつか,再訪したいっすね。


満足度 ★★★★★ 5.0


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

フロリレージュ

http://www.aoyama-florilege.jp/  

東京都港区南青山
4-9-9 AOYAMA TMI 1F

12:00~14:00L.O.
18:30~21:00L.O

水曜定休

予算:15,000円位


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキング