渋谷はcocotiビルの裏手,少し原宿方面に向かったところにあるカフェです。

ラテアーティストの澤田さんという方が出したお店とのことですが,

ここかなりいいです。


目の前で作り上げられるラテアート。

コンクリート打ちっぱなしの空間は不思議と癒されます。

量もたっぷりなので,ゆっくりと時間をかけて飲むことが出来ます。


もちろんコーヒーは絶品でございました。


↓オールアバウトにも紹介されているんですね。


http://allabout.co.jp/gourmet/cafegohan/closeup/CU20100614A/



満足度 ★★★★★ 5.0


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ストリーマーカフェ

東京都渋谷区渋谷1-20-28

8:00~18:00

日曜定休

予算:500円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ


これまでに一番通ったラーメン屋,斑鳩。

久しぶりに行きたくなり,行ってきちゃいました。


昔はラーメンと油そばのみの提供でしたが,ラーメンも何度かの限定を踏まえ,種類がだいぶ増えました。


この日に食べたのは本枯醤油ラーメン。

その名の通り,本枯れ鰹を使っているようです。


斑鳩のスープは鰹が前面に出ているので,本枯れスープになると更に強烈になると思いきや,

香りやエキスはしっかりと引き出しながらも,比較的あっさり目,上品に仕上げています。

このバランス感の良さが斑鳩の真骨頂ですね。


濃厚豚骨魚介 ダブルスープのお店が増えたせいか以前ほどのインパクトは感じませんでしたが,

やはりこのバランスの良さは一線を画していますね。


永く名店として君臨してくれるよう,頑張ってほしいものです。



満足度 ★★★★★ 5.0


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

斑鳩

千代田区九段北1-9-12

11:30~15:00、18:00~22:00(祝21:00)

日曜定休

予算:780円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

自由が丘,駅から離れたかなり分かりづらい場所にあるイタリアンです。

モダンな洋館をレストラン仕立てにしているようで,芝生の小道を歩いてから店内に入るという面白いロケーション。

店内は屋根も高く,非常に気分がよいですね。


前述の通りイタリアンなんですが,レジョナーレとモデルノという,

昔ながらの伝統的な料理法と,創造的・近代的な料理法,という二種類のコースを提供しています。


全体的にどれも美味しかったです。

手作りのパンにスパイスが強めに効いていたり,料理は全体的に見た目や味付けに

一ひねりが加えられていて,なんとも楽しい要素が詰め込まれている印象。

もちろん味の方もしっかりと美味しく,かつ量も適度なので最後まで楽しくいただくことが出来ます。


ソムリエの方がユニークなキャラで,結構ぶっちゃけトークをしてくれたり,これまた面白い。

少々ワインの根付けが高い印象がありましたが,とにかく雰囲気も良いので,記念日などによいお店だと思いました。


自分は,家族と一緒に父の日祝いと自分の誕生祝いに行ったわけで・・・^^


満足度 ★★★★☆ 4.5




ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


mondo モンド

http://www.ristorante-mondo.com/
東京都目黒区自由が丘3-13-11

11:30~14:00,18:00~21:30
水曜定休

予算:12,000円くらい




↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

ラーメンコンサルタント 渡辺樹庵氏がプロデュースした,というか直営の味噌ラーメン店です。
二郎や覆麺,用心棒と同じ通りにオープンしました。


味噌ラーメンに燻製卵を注文。

この系列,味玉の美味しさに定評がありますが,燻製は初めてのような。


スープはかなりドロドロで,飲む前から濃厚さを感じさせます。

やや塩気が強くて,魚介も効いているんですが,一番印象的なのは味噌の濃さ。

渋みも感じるのはなかなかない気がします。

麺は太めの平打ち,複数の太さが混じっている気がしたけれど,気のせいかな?

チャーシューはかづ屋系のようにオーブンで仕上げた,やや甘めのものでした。

よく出来てるなー,というか,スープほとんど飲んじゃったので,かなり美味しいですね。

よく「出来てる」と思うのは,ラーメンコンサルタント直営のお店,という既成概念かな?


満足度 ★★★★☆ 4.5



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


可以

東京都千代田区神田神保町2‐2‐12

11:00~20:00

無休

予算:800円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

福島の,白河ラーメンの有名店が東京に進出してきたお店。

白河ラーメン,修行した人の独立はたまに見ますが,進出というのは珍しい気がします。


ここは「究極のチャーシューメン」を謳っています。

白河というと,ワンタンのイメージが強いですが,炭火のチャーシューも美味しいですね。


ここはぜいたくにチャーシューワンタンメンを注文しました。

スープはおそらく鶏が主体,あっさりすっきり,いかにも白河な味。

年配の人が好みそうな,昔ながらの味ですね。

ここにあわせる手打ちの麺は細めながらもボソボソとした食感で面白いです。

注目のチャーシューはかなりスモーキーで美味,これはいいですね。

究極かどうかは正直微妙だけど,かなりのレベルかな。

脂身が少ないチャーシューが好きな人にはたまらないでしょう。


で,面白かったのがワンタンで,餡が入っていないんですね。

皮のみで,なんだかすいとんというか,なんというか。。。

食感が面白いので個人的には悪くなかったですが,通常のワンタンをイメージすると面食らうかもしれません。


とはいえ,白河から出てきたという,意思を感じるラーメンだと思いました。

どうやら裏メニューでつけ麺もやっているようで,今度はぜひ試してみたい。



満足度 ★★★★☆ 4.0



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


火風鼎

東京都文京区白山1-31-9

11:00~15:00,17:00~21:00

木曜定休

予算:650円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ